そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

老後

日本で「70~80歳まで働き続ける」多くの人が「幸せな生活」を送っていた

60歳でリタイアしてからは、仕事らしい仕事は、していません。 あえて仕事と言えば、大学の学部の試験監督くらいでしょうか。 それも今はしていないので、まったく無職状態です。 時々いまだに働いている公務員時代の友人たちに会うことがありますが、意外な…

意味が分かると青ざめる…「中国」の公園で運動する高齢者が多い理由

中国というと公園で運動する高齢者のイメージがありますが、その理由についての記事を読みました。 ある程度は、予想していたのですが、厳しい現実がそこにはあるようです。 diamond.jp 10月16日放送の『月曜から夜更かし』(日本テレビ系)で中国・四川省の…

60代は人生の楽園だが、70代以降は一転

現在60代ですが、仕事をしていた50代までと比べるとずっと気楽に暮らしていると感じています。 ストレスもずっと少ないです。 このことは、統計的にも証明されているようでこんな記事を読みました。 president.jp 人生の中で最も悩みやストレスが少なく精神…

65歳をすぎて「老後破産」におちいる人たちの、ある意外な共通点

現在65歳を過ぎているので、いわゆる老後破産をしないように気を付けています。 ですからリスクのあることは避けるようにしています。 そんな老後破産をしてしまった人たちの記事を読みました。 gendai.media 「長男と次男、それぞれの家族を連れ、一回15万…

年金だけで生活できる高齢者は44%

現在、ほぼ年金の収入がメインの生活になっています。 年金以外には、このブログやモニター等の収入がありますが、微々たるものです。 ほかには、日本株による運用から配当などの利益を取り崩しています。 今は日本株が好調なため、ここ1年ほど資産残額がマ…

命を落とすシニアバイト、年間300人超

暑い日々が続きます。 大学へ通うほかは、外出は近所のスーパーに買い物に行くだけにしています。 その際も、最近は、妻から勧められて、日傘をさすようになりました。 最初は、恥ずかしい気持ちがあったのですが、使わない時と比べると体がラクなので、いま…

年金が国民年金だけだったらどうする?

現在通っている大学院には、学部から上がってきたばかりのまだ若い20歳代前半の学生もいれば、30歳代から50歳代の働いている学生もいます。 そしがやのようにリタイアした学生もいます。 先日、授業の前の雑談で今年学部から大学院に入学した一人の学生と国…

人生の幸福度は「82歳以上」が最も高い?

リタイアしてから8年経ちますが、仕事をしているころと比較すると今の方が幸福だと感じることが多いです。 現役のころは、ストレスが大きくて、特に50歳代は、一番高かったです。 しかし、一般的には、年齢を重ねるとごとに幸福度が低くなるというイメージを…

引き取り手のない死者、3年半で10万6千人

公務員だったころ、行旅病人及行旅死亡人取扱法というのがあり、行倒れの死者に対して適応されるということを耳にしたことがありました。 担当ではなかったので、よくは分かりませんでしたが、毎年何人かその適応になる人がいたようです。 これは、身元不明…

安否確認の会

2月も終わり、3月になりました。 もう2023年になって、2か月も過ぎてしまったのですから、月日の流れるのは早いものです。 昨日は、2月末現在の資産額のまとめをしました。 1月末と比べると資産は、増えていました。 2月には、年金が2か月分振り込まれるので…

1日70人…増え続ける高齢行方不明者、5日生存確率はゼロ

以前、住んでいた場所の最寄り駅には、交番があって、その先にスーパーがあり、買い物の際によく通りました。 ある時、中を覗くと警官と70歳くらいと思える高齢の女性が話しているのが見えました。 警官がいろいろと尋ねていますが、その女性は要領を得ない…

「3500万円の遺産が5年ですっからかん」75歳の男性が無一文寸前に転落するまで

我が家の収入は、そしがやの年金がメインでほかに多少の配当収入等があるくらいです。 妻は、仕事をしていないので、無収入です。そんな訳でそしがやがお金の管理をしています。 いまのところ質素な生活を心掛けていることもあり、また投資も順調なので、こ…

老後のためにケチケチしていると、むしろ早死にしてしまう

60歳でリタイアして、年金暮らしになってからは、もともと贅沢な暮らしはしていなかったつもりですが、それまで以上に節約に努めるようになりました。 3年前にコロナ禍になってからは、数少ないの楽しみの一つだった毎年2、3回の国内温泉旅行も行かず、ほ…

2人の息子を医者に育て上げた62歳女性はなぜ生活保護に追い込まれたのか

医者というと日本では、尊敬される職業で経済的にも恵まれていて、子供がいたら、医者にしたいと考える親は多いと思います。 以前、4人の子ども全員を東大の理三(医学部進学コース)に入学させた母親の記事を読んだことがあります。 その記事は、その母親の…

「80代女性がなりたい顔」吉永小百合をしのぐ1位は?

「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持ちなさい」という言葉を耳にしたことがあります。 若いころの顔は、自分の責任ではないけれど40歳を過ぎたら、それまでの自分の行いが顔に反映されるから責任を持てという意味でしょう。 そしがや自身は、毎朝起きて鏡に…

死を身近に感じてきた

先日、以前通っていた大学のシニア向けのクラスのメンバー数人と久しぶりに会いました。 コロナ禍では、ずっと会っていなかったので、3年ぶりでしょうか。 大学内のレストランで昼食をいっしょにとりながら、いろいろと話をして、懐かしい時間を過ごしました…

未婚男性の半数は67歳までに亡くなる事実

男性の場合、未婚の方が寿命が短いという話を以前耳にしたことがありますが、まさか67歳で半分が亡くなってしまうというのは、かなり驚きの数字です。 一般的なイメージでいえば、67歳は、まだまだこれからという年齢でしょう。 そんな男性の寿命に関連した…

「65~69歳男性」3人に2人が就業。たった10年で「働くのが普通」に

街を歩いていると高齢者が働いている姿をよく見かけます。 一番目に入るのは、道路工事現場の交通整理の人でしょうか。 明らかに60~70歳代と見える人が多いです。 ほかにもそのくらいの年代の人の働く姿を目にします。 そしがやは、アーリーリタイア系のブ…

老後破産をしないために

最近、ネットの記事を読むと老後破産という言葉をよく目にします。 高齢になってしまうと年齢的にもうやり直しが難しいので、一度破産してしまうとかなり辛い老後が待っていることになります。 ですから、老後破産はしないことに越したことはないです。 そし…

相続から2年後に届いた1億円の請求書…「連帯保証人の立場」を相続する悲劇

そしがやの父親が亡くなったときには、きょうだい間で均等に財産を分けて、相続手続きを進めました。 父親は、自営業でしたが、借財もなく、それで無事に相続は終わりました。 ですが、現実には、予想外の負債を相続して、その後始末に途方に暮れるというこ…

老後資金2000万円問題はどうなった?

2019年に老後資金2000万円が足らないという問題が世間を騒がせました。 普通の高齢世帯では老後に約2000万円が足らなくなるというものです。 メディアでも大きく取り上げれました。 ですが、最近は、まったく聞かなくなりました。 どうなったのか不思議に思…

株主優待を使うためにマクドナルドに入ってみると

3月末にマクドナルドの株主優待券が届いたので、散歩の時や大学への通学の時にマクドナルドに入って使うようにしています。 マクドナルドは、この優待券を利用する時だけ入っているわけです。 100株のみの株主なので、年間2回それぞれ1冊の優待券が送られて…

黒沢年雄が年金のありがたさを痛感

現在ほぼ生活費は、年金で賄っています。 本当に年金の保険料を支払い続けてきてよかったと思っています。 現役中は、共済組合で給与からの天引きだったので、それほど負担感は、感じませんでした。 もしそしがや自身が自営業とかで国民年金加入者で自分で支…

「1億2000万の相続金を5年で使い果たした」生涯無職・長男57歳を"放置"した82歳老母の悔恨

1億円というとほとんど人にとっては、資産形成の一つの目標だと思います。 そしがやも目標にしてきましたが、結局成し遂げることはできませんでした。 ですが、相続で1億円以上の金額が手元に入ったのに、5年で使い果たしてしまったという記事を読みました。…

「寝たきりの親にパラサイト」か、訪問診療医射殺事件

亡くなった高齢の母親の主治医を息子が猟銃で撃ち殺したという事件が最近、ありました。 かなりショッキングな事件でしたが、その内幕に触れた記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 1月27日、渡辺宏容疑者(66歳)は埼玉県ふじみ野市の自宅で、前日に死亡した…

年金開始、75歳にすると…受給額8割増が生涯続く

現在年金を受給していますが、収入の面では、ほとんどが年金が中心になっています。 支出が今は、多いので、毎月赤字になっていますが、それは貯金を取り崩して、生活しています。 65歳で年金を受給するときには、繰り下げ受給も検討しました。 ですが、それ…

お金は使い切って死ぬべきか

60歳でリタイアするときには、その後の資産の変化のシュミレーションをしました。 90歳まで生きるという想定です。 その90歳の時点では、資産は、葬式代程度の金額を残して、ほぼなくなるという結果でした。 両親共80歳代で亡くなっているので、まず90歳まで…

「老後破産」しないための5つのルール

60歳でリタイアするときには、その後の生活のことを予想して、いわゆる「老後破産」しないように注意してきました。 現在、リタイア後7年ほど経ちましたが、予定通りの支出で済んでいます。 65歳からは、年金が満額出るようになったことや投資が順調なことも…

「早死にするから大丈夫!」と豪語する年金未納者を待つ残酷な末路

現在の生活費は、ほぼ年金で賄っています。 もし年金がなかったら、いまだに働き続けていたでしょう。 ですから、年金あっての現在のリタイア生活です。 もし年金がなかったと思うとぞっとします。 ですが、メディアを見ると時々年金の保険料を納めても意味…

理想の老後を過ごすための3カ条 作家・橘玲氏に聞く

橘玲というと出版される本は、ほとんど読んでいます。 ネット上で記事を見つけた場合もすぐに読むようにしています。 日経電子版にこんな記事が載っていました。 www.nikkei.com 「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」がブームになっている中、…