昨日で大学院の試験が終わりました。
普通だと大学院の授業には、試験はないのですが、今学期受講したのは、学部との共通の科目なので、試験があったという次第です。
問題は2問出て、2問目は5つの用語から2つを選んで説明をしなさいというものでした。
1週間ほど前から試験勉強をしてきて、ノート持ち込み可ということもあり、比較的簡単でした。
ですが、1問目は、授業の中では直接触れられていないテーマの問題なので、設問の意図を理解するのが難しいのものでした。
どうにか授業の内容に結び付けながら回答して終えました。
結果はどうなるか分かりませんが、合格点は取れたと思っています。
先週は、聴講生として通っている別の大学の授業も春学期の最終回を迎えました。
最後の授業は、提出したレポートの発表会でした。
40人ほどの発表を2週に分けてやったのですが、中には切り口の鋭い発表もあって、面白かったです。
そしがやもどうにか発表を終えて、ホッとしています。
そんな訳で夏休みに入ったのですが、50年ほど前の学生のころのような開放感はありません。
大学院や大学もフルタイムで通っているわけではないので、もともとかなり緩いものだからです。
逆にこの夏休みは、することがなくなってしまい、暇をもてあましそうです。
ZOOMで続けている、月に2回あるTIMEを読む会も8月は夏休みということで中止になりました。
だからこれから残るのはもう一つのやはりZOOMの毎週続けている勉強会と月1回のものだけです。
そんなことでこの夏休みをどうするかいろいろと考えています。
昨年のことを思い出すとファイナンシャル・プランナー2級の勉強をしていました。
9月に試験があったので、毎日2時間ほど机の前に向かっていました。
去年の7月下旬から9月上旬にかけてはファイナンシャルプランナー2級の試験のことで頭がいっぱいでしたが、今となってみるとすっかり過去の出来事になっています。
大方忘れていますね。
さて今年の夏休みは何して過ごしましょうか。
昨年のような試験勉強という具体的な目標がありません。
外も暑いこともあり、ここ数年は授業に関係ない本は読まなくなったので、今まで手に取ることのなかった分野の読書をしようかとも考えています。