大学生活
先週から大学院の授業も始まり、やっと長い夏と夏休みが終わったという気分です。 日中はまだ暑い日があるものの、朝晩は涼しく夜もよく眠れるようになりました。 夏の間は中断していた、大学院の授業がない時の近くの川の遊歩道の散歩も再開しました。 とは…
60歳でリタイアした後、今は大学院の科目履修生として学んでいます。 それ以前には、別の専攻で正規の修士課程に3年通い、修士号を取得しました。 これまで6年に渡って学生生活を続けていますが、勤めながら大学院に通っている学生もいました。 現在の専攻に…
昨日で大学院の試験が終わりました。 普通だと大学院の授業には、試験はないのですが、今学期受講したのは、学部との共通の科目なので、試験があったという次第です。 問題は2問出て、2問目は5つの用語から2つを選んで説明をしなさいというものでした。 1週…
現在、大学院の科目履修生として通学していますが、仕事をリタイアしたと思われる高齢の学生の姿をキャンパスで見かけます。 同じクラスにも一人います。 以前は、大学や大学院というと20歳前後の若者だけの世界だったのですが、少しづつ日本の大学や大学院…
リタイアしてから学生生活をずっと続けています。 現在は、ある都内の大学院の科目履修生です。 授業の課題等があり、大学構内で勉強することが多いのですが、そんな場所について触れてみたいと思います。 大学院棟の学習室など 通っている大学院には、大学…
ゴールデンウィークが終わり、2週間ほど経ちました。 週に2~3度ほど大学へ行き、授業を受けたり、図書館を利用するいつもの日常に戻りました。 日差しは強いもののまだそんなに暑くないので、気持ちいい日々が続いています。 ただ日差しが強くて真夏を思わ…
40年ほど前に大学を卒業しましたが、在学中も友人は少ない方でした。 もともと一人でいるのが好きだったということもあり、別に苦にならなかった方です。 ただ世間的には、友人が多い人間の方が評価が高いという風潮がありました。 現在もそうでしょう。 そ…
今日の午前中に科目履修生として履修申請した授業に参加しました。 大学院の授業ですが、学部との共通科目なので、ほとんどの出席者が学部の学生でした。 大学院生は、そしがやともう一人の学生だけでした。 昨年同じ授業を受講した、顔見知りの学生です。 …
昨日、大学へ行きましたら、卒業式だったようで袴姿の女子学生やスーツ姿の男子学生を見かけました。 卒業式の時期だなあ、と思った次第です。ネット上でも芸能人が大学を卒業したニュースが目につきます。 news.yahoo.co.jp 歌手の松田聖子(62)が中央大…
昨夜、大学院の飲み会がありました。 大学の学食で20名ほどの参加で開かれました。 コロナ期間中は、こういった飲み会はなかったので、久ぶりです。 たぶん、4年ぶりくらいでしょうか。 教員が持っている授業の参加者がまんべんなく、出席していたので、知ら…
昨日で科目履修生として通っている大学院の今学期の授業が終わりました。 学部とは違って、学期末試験はありません。 これは大学院のいいところかもしれませんね。 昨年度受講した科目は、学部との共通科目だったので、学期末に試験がありました。 ほとんど…
先週から大学院の秋学期が始まりました。 今は科目履修生で1科目だけ履修しているので、該当科目の授業に出席しました。 春学期から受講している科目です。 長い夏休みだったので、ほぼ2か月振りに対面での授業を受けました。 オンラインでは、院生同士の勉…
コロナ禍で変わったことと言えば、ズーム等によるビデオ会議システムの普及でしょう。 大学でもズームによるオンライン授業が増えました。 現在は、コロナは落ち着いてきたので、従来通りの教室での授業がほとんどになりましたが、ズームを併用するハイブリ…
ほかの大学もこういう制度があるのかどうか分かりませんが、そしがやの通っている大学では、学生による授業参観という制度があります。 授業参観を希望する学生がある授業を受講して、その授業をよくするためのアドバイスをするというものです。 そしがやは…
通っている大学院には、教員や研究職を志望する学生が多いのですが、中には事務系の公務員を希望する学生もいます。 今年修士2年生の学生と先日話していた時に、「そしがやさんは、どうして公務員になったんですか」と尋ねられたことがありました。 彼は現在…
大学へ通うときには、必ず行く場所があります。 図書館です。 授業の前や後に立ち寄ります。 授業の関連した調べ物をしたり、新聞や新刊の雑誌を読んだりしています。 大学の図書館で働くスタッフは、大学の職員ではなく、派遣会社の社員のようです。 そのせ…
先週から大学の新学期が始まりました。 数日前にキャンパスに行った時には、構内には、今年入学したと思われる、まだまだ初々しい学部一年生であふれていました。 各サークルの勧誘も賑やかでした。 図書館に用事があって行ったのですが、10人ほどの新入学の…
奨学金というと最近では、悪いイメージが先行しているような気がします。 例えば、奨学金の返済に追われていて、現在の生活が苦しく、借りなければよかったなどといった記事が散見されます。 奨学金が悪者扱いされています。 ただ、奨学金があったことによっ…
現在、大学院の科目履修生ですが、来年度も科目履修生になるための書類を準備し終わったので、本日大学院の窓口に申請に行く予定です。 過去2年間、科目履修生として過ごしてきましたが、勉強が楽しいし、いろいろとメリットが大きいので、来年度もまた科目…
リタイア関係のブログを読んでいると図書館をよく利用するようになったという記事が結構あります。 仕事をしているころは、気が付かなかった近くにある図書館の魅力を初めて知ったというものです。 そしがやは、リタイア前から自治体の図書館はよく利用して…
現在大学院には、科目履修生として通っていますが、以前別の専攻で修士課程の学生だったころは、コロナ禍以前ということもあり、留学生が多かったです。 ほとんど中国からでしたが、それ以外にはウズベキスタンといった珍しい国の留学生もいました。 何人か…
現在は、科目履修生として大学院に通っていますが、以前、別の専攻で修士課程に所属していた時には、留学生が多かったです。 その中でも中国から留学生がほとんどでした。 それ以外だと台湾、韓国、ウズベキスタン、チェコ、英国といった国々からの留学生が…
現在大学院の科目履修生です。 2年前に修士号を得た後は、博士課程へ行くつもりはなかったのですが、勉強は続けたいと考えて、以前から関心のあった別の専攻の科目履修生として通っています。 現在受講している授業は、春学期から受けていて、最初に登録料と…
日本の大学入試は、一発試験で決まる場合がほとんどです。 現在通っている大学も同様です。 推薦やAO入試とかもありますが、まだ少数派でしょう。 この一発入試に対しては、これまでは、批判的な論調で捉えられてきました。 入試があるために高校生活が受験…
先週で大学院の授業も終わって、夏休みに入りました。 学部では、期末試験が続いていますが、それも明日で終わり、大学もその後は完全に夏休みに入ります。 昨日は、キャンパスに行ったのですが、期末試験も後半のせいで大方の試験は、終わったのか、学生の…
奨学金というと多額の奨学金を返すのに苦労したという記事ばかりネット上では、よく見かけます。 そういうこともあってか、奨学金のイメージはあまりよくありません。 ですが、一方では、今回の記事のように奨学金によって自己実現できた例もあります。 www.…
現在通っている大学院は、昼夜開講制ということや比較的都心にキャンパスが位置していることもあり、仕事を持った学生やリタイア後の学生が多いです。 学部からストレートに大学院に来た学生は、意外と少ないです。 感覚的には、それぞれ3分の1くらいづつと…
コロナ渦も大分落ち着いてきて、街ではマスクをする人は相変わらず多いものの、以前の活気を取り戻してきたようです。 大学も一部オンライン授業もありますが、ほぼ対面授業になってきたし、キャンパスにも学生が戻ってきました。 2年ほど前のコロナウイルス…
リタイア後によく行くことが多くなった場所に、図書館があります。 地元の自治体で言えば、最寄りの駅の近くに一番利用する図書館があります。 小説などを予約するのは、ここでしています。 閲覧席は、ないので、ほぼ予約専用です。 自治体には、ほかにもい…
50年近く前の大学生のころ、高校の1年後輩の男性が何度も医学部を受験して、失敗しているという噂を耳にしたことがあります。 そしがやが大学4年になるころまで挑戦し続けているという話をきいていたのですが、就職したころには、すっかり聞かなくなりました…