そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

衰退しつつある日本にそれでも海外から留学生が来る理由

 

現在大学院には、科目履修生として通っていますが、以前別の専攻で修士課程の学生だったころは、コロナ禍以前ということもあり、留学生が多かったです。

ほとんど中国からでしたが、それ以外にはウズベキスタンといった珍しい国の留学生もいました。

何人かの留学生とは、いっしょにランチをしたりして、話をしたことがありますが、そのころは、なぜこんなに日本が留学先として人気があるのか、ちょっと不思議でした。

そんな理由についての記事を読みました。

 

news.careerconnection.jp

海外から日本にやってくる留学生の数が年々増えていることをご存じでしょうか? 日本学生支援機構の調べによると、2019年には30万人を突破。コロナ禍で少し減りましたが、最新の2021年のデータでも約24万人と高い水準を維持しています。

 

この記事によるとコロナ禍で減ったとはいえ、いぜんとして日本への留学生は高い水準を保っているといいます。

日本を留学先に選ぶ理由として3つ挙げています。

費用の安さ、アルバイトの容易さ、それに漫画などのサブカルチャーです。

確かに留学生たちと話していた時には、留学先として日本を選んだ理由が話題に上ることはなかったのですが、多分、上記の3つだろうな、ということは感じていました。

他の国の大学に比べ日本の方が学費が安いというのは、聞いたことがあったし、ほとんどの留学生は日本でアルバイトをしていました。

また日本の漫画やアニメやゲームに関心を持っている学生も多かったです。

ゲーム会社に就職した学生もいました。

 

海外から優秀な人材が集まり、産業が発展し、日本の国力が高まっていくのが理想ですが、現実はそうはいきません。大学や新卒採用までは日本にいても、残念ながら帰国したり、アメリカや中国といった市場の大きい国へ渡っていく留学生も少なくありません。日本を離れる理由としてよく聞くのが、
・外国人だからと仲間に入れてもらえない雰囲気がある
・定時で帰ると白い目で見られる
・賃金が安い
といったものです。

 

知る限りでは、ほとんどの留学生は、日本で就職しましたが、辞めていった学生もいます。

修士課程を終了後1年ほどして、ゼミのメンバー数人と会いましたが、その中の中国からの留学生は、日本の会社に勤めたと言っていたのですが、その翌年に会社を辞めて中国へ帰ったという噂を耳にしました。

その会社はブラックな会社でいつも終電で帰るので、大変だと言っていたのを思い出します。

辞めたのは、日本的な就労慣習に馴染めなかったのでしょう。

 

日本人独特の排他的な価値観(ウチソト意識)や、公私関係なく会社に身を捧げるような昭和的な働き方は、海外の若者にとっては受け入れ難い面があります。優秀な人材に定着してもらうためにも、日本企業の働き方を見直す必要があるでしょう。

 

最後には、このように結論付けていますが、これは留学生だけの問題ではなく、日本人にとっても「優秀な人材に定着してもらうためにも、日本企業の働き方を見直す必要がある」と言えますね。