そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

友達ゼロの人の末路

いろいろと自己啓発本を読んでいた時期があります。 それらの本には、ほとんどが友達が大事だと書いてありました。 おおむねそれらが述べていることは、友達を含めた人とのかかわり合いの中で人は、自己を向上できるし、成功し、幸せになれるという結論が多…

借金を隠して結婚する人間は救いようがない

だいぶ前の話ですが、結婚するときに妻は仕事をしていました。 それなりの収入があると思っていました。 ですが、いざ結婚してみると妻の仕事は、自営業で利益が出ず、実際は収入は、ほとんどありませんでした。 意外な感じがしました。 でも借金がなかった…

年収1000万円超を捨てて独立した男の末路

そしがやの同僚で途中で仕事をやめた人は何人かいます。 一番多いのは、自分の故郷の役所へ入ったという人です。 これは、みな20歳代の人たちでした。 この人達は、その後も、地元で役所勤めを続けているようです。 また、自分で仕事を始めたという人もい…

平昌オリンピックの日本人ボランティアの過酷勤務

そしがやは、東京都の観光ボランティアで月に1回、都庁の展望室でガイドをしています。 時間は、10時から3時までです。 外国人に展望室から見える景色などの案内をしています。 1年前までは、新宿西口や南口で外国人へのガイドをしていましたが、昨年の…

寝過ぎは逆効果? 長生きできる最適の睡眠時間とは

リタイアしてから睡眠時間は、増えました。 勤めているころは、平均すると7時間ほどの睡眠時間でした。 大体11時半くらいに寝て、6時半に起きるという生活を続けていました。 ですが、リタイアしてからは、寝る時間は同じですが、起きるのが、1時間遅く…

放置するとヤバい認知症前段階の症状11

リタイアして一番の心配事というと健康の問題です。 勤めをやめて、仕事や人間関係のストレスがなくなっても、これからの人生を楽しむ上で健康が失われては、意味がありません。 健康には、留意をしながら生活をしています。 テレビの健康番組もよく見るよう…

「どうせ長生きしないから…」年金の繰上げ受給は得なの!?

そしがやは、年金に関しては、繰り上げ支給を利用していません。 この制度は、本来の年金受給年齢の65歳より早い年齢で受け取るというものです。 その代わりに年金額が減額されてしまいます。 その減額された額でずっと行きます。 一旦選択すると後での変…

宝くじで1億4000万円に当たった男性 当選クジを紛失してしまい、銃で自殺

宝くじに関しては、何度か記事にしています。 ほとんど税金のようなものだから、購入しないというのが、そしがやの信条です。 それに万が一、当選しても不幸になる例がほとんどで、良いことがまったくないと思っています。 ネット上には、宝くじの当選者の不…

幸福度世界1位のデンマークより、日本のほうが恵まれている

巷には、北欧が理想的な国だという説が溢れています。 社会福祉も充実しているし、女性の社会進出も進み、貧富の差も少なく、日本が目指すべき国だとするものです。 いくつか本も読んだことがありますし、ネット上の記事も見てもいます。 その中でもデンマー…

「古本屋に売る」は悪なのか?

本は、できるだけ買わずに図書館で借りるようにしています。 それでも買う本は、あって、読み終わり、本棚に入り切らない本が出てきます。 そんなときは、本棚を整理して、必要ないものを古本屋に売っています。 先日も10冊ほどの本を売りました。 金額は…

久しぶりに会った友人の老け方にびっくり

先日、用があって、以前住んでいた所まで出かけました。 用事が済んで、バスに乗り、駅へ向かいました。 その時、途中のバス停から乗り込んできた男性から声を掛けられました。 一瞬、誰だかわかりませんでしたが、以前勤めていた職場の友人でした。 彼もそ…

「夢のお金」はどこにもない、仮想通貨の矛盾

コインチェックという仮想通貨を扱う会社から460億円が流失してから、仮想通貨の記事がネット上でもかなり載るようになりました。 流失したのは、「NEM(ネム)」という仮想通貨でしたが、よく目にするのは、ビットコインというものです。 いろいろな…

「原因と結果」の経済学

以前、同じ著者の「学力の経済学」を読んで面白かったので、今回、この本を読みました。 社会では、いろいろな主張がなされますが、どれが真実かそうでないか、判断に悩むときがあります。 一見すると正しそうに思えるものも、本当にそうかな、と疑問に感じ…

「加齢性ストレス」による死亡リスク 女より男のほうが高い

仕事をしていたころよりは、リタイアした今の方がストレスは、もちろん少ないのですが、まったくないわけではありません。それは、加齢性のストレスです。 髪の毛が抜けてきたりする見た目の変化や健康上の問題です。 これは、勤めていてもあったわけですか…