健康
雨天の日以外は、近くの川に沿った遊歩道を散歩しています。 健康のためということもあるし、一日中部屋にこもっていると鬱々としてくるということもあります。 毎日同じ道だと飽きるので、少しづつルートを変えています。 行きは、遊歩道を通ったら、帰りは…
大学院の授業は、4月以降、ZOOM等を利用したオンラインになっています。 ですが、ひと月に1回か2回、図書館を利用するために大学へ行っています。 先日も授業で必要な本を借りるために図書館へ出向きました。 駅を降りて、大学へ向かう途中に公園がありま…
年に数回、実家のある田舎へ墓参りに行きます。 その時は、東京近郊にいる兄妹といっしょです。 田舎には、長兄がいるので、4人で墓参りをします。 そしがやの田舎というのは、公共交通手段が充分ではなく、車がないと何もできないところです。 長兄を見て…
コロナの影響で家にいることが増えました。 テレビをつけるとコロナ関係のものが多いです。 そんなテレビ番組を見ていると評論家たちがいろいろな意見を戦わせています。 おおむね2つの大きな傾向に分けられると思います。 経済活動を止めてもまずは、コロ…
数日前、ちょっと体が熱っぽくて、体もだるいので、もしやコロナかもと思って、体温計で熱を測りました。 37度5分でした。 ちょっと平熱より高いので、その日は、いつも行く買い物を兼ねた散歩にも出ず、部屋の中でゆっくりしていたら、翌日には、平熱の…
コロナウイルスの影響で大学は、閉鎖されて、通学ができない状態が続いています。 緊急事態宣言が解除されるまでは、無理でしょう。 そんなわけで春休みの延長で家に引きこもった状態が続いています。 部屋の中では本を読んだり、テレビやユーチューブを見た…
最近は、ずっと新型コロナウイルスのニュースばかりです。 初めは、中国が発生源だったのに、今は、欧米がその感染の中心になっています。 そんな中、日本の感染者数や死亡者数が少ないことが気になっていたのですが、その理由を分析した記事を読みました。 …
新型コロナウイルスに関しては、テレビや新聞やネット上でいろいろな意見が主張されています。 共通するものも多いのですが、相違するものも少なくありません。 どうしたらいいのか、悪いのか、混乱することもあります。 そんな中、いつも読んでいるちきりん…
新型コロナウイルスの影響で、そしがやの通っている大学院の卒業式も入学式も中止になりました。 多くの大学も同じような措置を取っているようです。 ですから、去年までよく見かけた袴姿の女子学生の姿もめったに見かけません。 このままだと4月以降の授業…
コロナウイルスが終息するどころか、ますます社会へ影響を与えています。 先が見えない気がします。 個人的には、日本国内での数千人の及ぶインフルエンザ等での死者の数に比べれば、かなり少ないコロナウイルスによる死者の数を考えると、いろいろと自粛す…
政府が新型コロナウイルスの拡大を防ぐため、来週から小中高学校の休校を要請しました。 ほかにもいろいろな催し物が中止になっています。 そしがやの周りでも大学院の卒業式の中止の連絡が昨日ありました。 また英語のサークルの集まりも取りやめになりまし…
昨日から急に腰痛になりました。 重いものを持ったとかの、直接のきっかけは、思い当たる節がありません。 しばらく風邪っぽかったので、風邪のせいで腰が痛いのかなと思っていたのですが、もっと深刻でした。 今は、腰をかがめると痛いのです。 今朝起きた…
孤独な老後というとあまりいい印象がありません。 家族も友達もおらず、毎日ひとりで過ごす寂しいものといったものでしょう。 いちばん極端なものは、孤独死で、だいぶ時間が経ってから遺体が発見されるという悲惨なものです。 そしがやもそのように考えてい…
健康に関しては、いろいろな説が流布しています。 テレビで健康番組を見ることも多いのですが、相反する説もあったりします。 ですから、何を信じていいのか迷う時もあります。こんな記事を読みました。 news.nifty.com 日常的に食べているものに、健康に対…
この夏、電車に乗るときによく見かけたのが、ミニ扇風機です。 最初は、何か違和感を感じたのですが、慣れると涼しそうでいいなあ、と思いました。 使っているのは、ほとんど女性でした。 ですが、このようなミニ扇風機も注意が必要なようです。 こんな記事…
リタイアしてからは、健康が一番大事だと思っていますが、その中でも歯については、気を付けています。 年に1回は、検診を受けて、歯石を取ってもらっています。 そのせいか、虫歯も歯槽膿漏もなく、今のところ、歯には、支障が出ていません。そんな歯です…
リタイア生活を続けるために大事なものは、お金と健康でしょう。 お金の重要さは、いろいろなブログで指摘されていますが、健康も大切なものです。 そしがやがいまのところそれなりに充実したリタイア生活をしているのは、この二つが満たされているからだと…
数日前に健康診断の結果を聞きに病院へ行きました。 これは、自治体の国民健康保険が実施しているもので、そしがやは、毎年受診しています。 一般的な健康診断のほかには、大腸がん、肺がん、ピロリ菌の検査があります。 今年は、初めて、ピロリ菌の検査を受…
数日前に、前に通っていた大学のシニア向けのクラスのメンバーと会いました。 場所は、代々木のイタリアン・レストランです。 6人ほどが集まり、3時間ほど楽しく飲み食いしました。 平均年齢は、60歳ほどで、会話も弾みました。 ワインがおいしい店で、…
40年ほど前に勤め始めたころの不満は、職場の自分の机でタバコを吸う人が多かったことです。 タバコの煙がイヤだったし、あの匂いも嫌いだったのです。 そのうち、社会もタバコに対して厳しくなり、事務室内は、禁煙になり、喫煙室が設けられるようになり…
冬になるとお風呂が恋しくなるものです。 夏の間は、シャワーだけで済ますこともありましたが、寒くなってからは、しっかりと浴槽につかることが楽しみになっています。 ですが、そんなお風呂で亡くなる人がかなりいるのも事実です。 www.msn.com 寒い季節に…
現在は、健康のためによく歩くようにしています。 一日当たり8000歩程度を目標としています。 ですが、それ以外のスポーツは、していません。 スポーツクラブへ行く人もいますが、それほどスポーツそのものが好きではないし、お金もかかるので、スポーツ…
勤めているころからムダだと思う習慣がありました。 それはタバコを吸うことです。 最近は、タバコを吸う人は、だいぶ減ってきていますが、それはタバコを吸うことのムダがかなり周知されてきたからでしょう。 そしがやもタバコを口にしません。 そんなタバ…
10月13日に放送されたNHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」を見ました。 マツコデラックスと有働由美子が司会の番組です。 健康寿命に関して、通説とは異なって、かなり驚くべき内容でした。 www6.nhk.or.jp 一般的には、健康寿命…
先月は、親戚のおじさんが亡くなり、田舎へ帰ってきました。 母の弟です。 この頃は、父母の兄弟たちが亡くなることが多くなりました。 皆さん、それなりの年齢なので、やむを得ない、自然な流れでしょう。 先月亡くなったおじさんは、ウィスキーなどの強い…
リタイア後は、主な収入は、年金しかないので、このブログのほかには、いろいろなモニターなどをしています。 ですが、ブログにしても月1万円程度の収入ですし、モニターはもっと少なくて、年間数万円程度です。 そういうせいもあって、治験に関心を持って…
現在は、特にスポーツはしていませんが、同年齢の友人には、スポーツジムに行ったりして、トレーニングをしている人が何人かいます。 会員になって、週に数回行く人が多いようです。 聞くと健康のためにしていると言います。 ですが、ある年齢を過ぎるとスポ…
今年の1月から3月にかけて放送されていたドラマに「アンナチュラル」があります。 法医学者の物語ですが、面白かったので、楽しみに見ていました。 毎回、運び込まれ、解剖される遺体にまつわるストーリーが展開するというものでした。 その何も語らない、…
リタイアしてからの心配事と言えば、いろいろありますが、大きなものは、健康です。 身体的な健康も大事ですが、認知症が一番、不安に感じています。 健康番組を見て、認知症に良いとされることをしているつもりです。 毎日、運動をしたりとか食べ物に気をつ…
リタイアしてから睡眠時間は、増えました。 勤めているころは、平均すると7時間ほどの睡眠時間でした。 大体11時半くらいに寝て、6時半に起きるという生活を続けていました。 ですが、リタイアしてからは、寝る時間は同じですが、起きるのが、1時間遅く…