そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

住宅を現金購入するデメリットはありますか?

現在住んでいるマンションは、ローンを組まず、一括現金で購入しました。 そのせいか、購入したのは、50歳の時でした。 ローンを利用すれば、もっと早く買えたと思いますが、利息を払うのがイヤだったのもあるし、もともとは賃貸派だったということもあり…

田舎の開業医になんか、嫁ぐんじゃなかった…

50年ほど前、東京に出てくる前にまだ田舎に住んでいたころ、近くに開業医がありました。 そしがやは、体が弱かったこともあり、よく通っていました。 そこの医者の奥さんは、田舎には、珍しい、垢ぬけた都会的な女性でした。 いつもしゃれた格好をしていて…

北海道で避暑、札幌でマンスリーマンションの生活が始まりました

リタイアしたばかりのころの夢に、夏は、北海道、冬は、沖縄で避暑、避寒をするというものがありました。 ですが、学校に通い始めたということもあり、夏や冬にもいろいろな用事があったりして、結局いまのところ実現していません。リタイア系のブログを読ん…

娘の彼氏は「刺青」入りだった…

最近、電車に乗ると刺青を入れた人が増えた気がします。 外国人だともとから刺青の人は、多かったのですが、日本人でも腕などの見えるところにしている人をよく見かけます。 今は、夏で、半そでの人が多いので、目立つせいもあるでしょう。 以前よりも刺青に…

「収入が自分の半分の男」と結婚した女性の顛末

公務員として勤めているころ、結婚している女性の同僚の結婚相手は、ほとんどが同じ公務員の男性が多かったです。 ですが、民間会社に勤めている男性を夫にしている人も何人かいました。 その中には、夫の給与が自分より安いとちょっと愚痴めいた発言をする…

人間失格

『人間失格』というと太宰治の「恥の多い生涯を送ってきました」という有名なフレーズで始まる小説です。 以前、読んだときには、重い小説で、途中から読んでいくのがだんだんつらくなってきたのを思い出します。 主人公の大庭葉蔵は、作者の太宰自身を投影…

歯のない人は、借金しやすい?

リタイアしてからは、健康が一番大事だと思っていますが、その中でも歯については、気を付けています。 年に1回は、検診を受けて、歯石を取ってもらっています。 そのせいか、虫歯も歯槽膿漏もなく、今のところ、歯には、支障が出ていません。そんな歯です…

「卵は1日何個まで食べていいのか」論争がついに決着!?

リタイア生活を続けるために大事なものは、お金と健康でしょう。 お金の重要さは、いろいろなブログで指摘されていますが、健康も大切なものです。 そしがやがいまのところそれなりに充実したリタイア生活をしているのは、この二つが満たされているからだと…

ブログにも寿命がある?

ほかのブログにいろいろと教えてもらい、5年間、このブログを続けてきました。 最初のころは、知らないことばかりだったので、先人たちのブログが大変、参考になりました。 また純粋な読者としてもほかのブログを読むのを楽しみにしていました。 ですが、そ…

老後ためには共働きが最適だが、貧困男性は生涯未婚

年1回会っている公務員時代のリタイアした元同僚は、ほとんど結婚していますが、何人かの未婚の男性がいます。 いずれも元気そうに過ごしています。 経済的にも困っている人もいないようです。 ですが、こういう男性は、例外かもしれません。 こんな記事を…

老後は、ほんとうは働きたくない人たち

以前通っていたシニア向けの大学のクラスでは、女性の同級生もいましたが、みな経済的に恵まれているようでした。 亡くなった夫の残したビルの賃貸収入で暮らしている人や大企業の社員や公務員だった人ばかりで、ほとんどの人が余裕のある生活をしているよう…

老後のお金、公務員は心配無用なのか

そしがやは、公務員だったので、「老後は安心でしょう」とよく言われていました。 ですが、世の中そんなに甘いものだとは、考えていなかったので、そしがやは、老後に備えて、資産運用に努めてきました。 その結果、いまは、リタイアして、大学院へ通う生活…

大家さんと僕 これから

前作を読んでから新作が出るのが待ち遠しかったですが、大家さんが亡くなっているというので、ちょっと読むのがつらい部分があるような気がしていました。 ですが、実際に手に取ってみると大家さんの死は、直接的には描かれておらず、ホッとしました。 週刊…

会社をクビになった直後に6億円当たった男性

宝くじは、買ったことがありません。 今後、買うつもりもありません。 当たる可能性が限りなく低く、それだったら、他のことに使ったほうがいいと考えているからです。 ですが、買う人のことは、否定はしません。 宝くじは、半分以上は、胴元である地方自治…