そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

SNSの偽広告につられる中高年

毎日ネット上のSNSを覗いていますが、そこには、いろいろな広告が貼られていて、実際怪しいものもあります。 そんな訳で興味を引いても、そういった広告には、手を出さないようにしています。 ですが、そんな広告に騙される中高年が増えているという記事…

動乱の日本戦国史

著作が出版されると必ず目を通す学者が何人かいますが、そのうちの一人が呉座勇一です。 前回読んだ『戦国武将、虚像と実像』も面白かったので、最新作も読んでみました。 今回の作品は、川中島、桶狭間、三方ヶ原、長篠、関ヶ原、大坂の陣という6種の合戦…

株主優待券でノーマネーデー

毎日家計簿をつけていますが、昨日は、一切お金を使いませんでした。 久しぶりでした。 理由を考えてみました。 簡単でした。 株主優待券を使ったからです。 毎日お金を使うものとして、昼食代があります。昼食は、自分で用意することになっているので、大学…

秋学期が始まった

先週から大学院の秋学期が始まりました。 今は科目履修生で1科目だけ履修しているので、該当科目の授業に出席しました。 春学期から受講している科目です。 長い夏休みだったので、ほぼ2か月振りに対面での授業を受けました。 オンラインでは、院生同士の勉…

60代は人生の楽園だが、70代以降は一転

現在60代ですが、仕事をしていた50代までと比べるとずっと気楽に暮らしていると感じています。 ストレスもずっと少ないです。 このことは、統計的にも証明されているようでこんな記事を読みました。 president.jp 人生の中で最も悩みやストレスが少なく精神…

公務員辞めた? 人生終わりじゃん

公務員時代には、途中で辞める人は結構いました。 まだ20歳代だと地元に戻って、県庁の試験を受けて入り直す人とか、教員になる人もいました。 また司法試験を目指していて、合格して、辞めていく人もいました。 これらの人は、先の見通しがあって、辞めたわ…

ケーキの切れない非行少年たち

ずっと気になっていた本ですが、amazonのKindle Unlimitedに漫画版が入っていたので、読んでみました。 新書版の原作が話題になっているのは、知っていましたが、まだ読んでいません。 漫画と原作とは、違うことがあるかもしれませんが、とりあえず、漫画版…

歩くスピードが速いほど長寿

先日久しぶりに同年代の公務員時代の友人に会ったら、「歩くスピードが速いね」と言われました。 以前も別の友人からも同じように言われたことがあります。 今は、暑いので、必要最小限以外は、外出していないのですが、春や秋には、散歩をよくしていて、で…

億り人になりました

このブログを始めて、8年になりますが、始める前はいろいろなブログを参考にしました。 現在は、もう更新されていないものもありますが、以前よく見ていた「貯金生活。投資生活。」というブログを久しぶりに覗いてみたら、更新されていました。 それも「億り…

FP2級の試験を受験しました

昨日都内の大学でFP2級の試験を受験しました。5月のFP3級の試験に合格したので、もっと知識を深めるために上位級を受けたいというのが理由でした。 当日の午後5時半に模範解答が公表されて、自己採点をしてみたら、学科が7割、実技が8割ほどできていま…

日本の物価は高いのか安いのか

日本に来た外国人旅行者が日本の物価が信じられないくらい安いと言うのをテレビのニュース等でよく耳にします。 レストランの食事代もホテル代もすべてが安いと。 コロナ前の外国人観光客が多いころにも同様な発言がありました。 かつては、日本は世界でも物…

久保純子 夫がアニサキスで病院へ請求が200万円

日本に住んでいてよかったと思うことの一つに国民皆保険制度があります。 保険証さえあれば、3割負担で病院が利用できるというものです。 日本でも医療費が高いという人もいますが、それでも外国と比べるとかなり安いようです。 知り合いから外国に駐在して…

長年にわたる貯蓄の末にお金持ちになった倹約家が「人生で後悔している1つのこと」

お金持ちというとかつては、豪華な屋敷に住み、外車を乗り回し、好きに高級品にお金を使うというイメージがありましたが、ネット上の記事を読んでいると意外と倹約家が多いです。 ですが、倹約してお金持ちになった人にも、後悔していることがあるようです。…

SBI証券と楽天証券、日本株の売買手数料ゼロに

9月になったので、8月末現在の資産額をエクセル表にまとめていました。 8月は、年金入金月でまた日本株の株価も好調だったことがあって、7月に比べプラスになりました。 ここ数か月は、日本株の値上がりがあり、資産は微増しています。 喜ばしいことです。 …