そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

親子で金融教室「満員御礼」

新NISAが始まり、投資に対しても関心が高まっていますが、親子での金融教室が満員との記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 一般社団法人「日本こどもの生き抜く力育成協会」(東京都中央区)によると、運営する「キッズマネースクール」の2024年1~2月の開…

「光る君へ」と「どうする家康」との決定的な違いとは

昨夜の「光る君へ」も面白く見ました。 45分があっという間で最後は直秀が捕まってしまい、道長に盗賊だと知られてしまうシーンで終わりましたが、次回はどうストーリーが展開するのかと期待させるものでした。 今回の大河ドラマは、当初は、あまりなじみの…

東証が34年ぶりに史上最高値を更新

今週の木曜日に東証が34年ぶりに史上最高値を更新しました。 株式を所有するものとしては、うれしい限りです。 そしがやの所有する株の含み益も過去最高になっています。 たぶん多くの株主も同様でしょう。 いつ更新するのかと待ち望んでいただけにやっと株…

雨の日のリタイア者

昨日は、一日雨だったので、午前中に一度近くへ買い物に出た以外はずっと部屋の中にこもっていました。 部屋で椅子に座りっぱなしだったわけです。 しかし、座りっぱなしは健康に良くないので、午後になっていつもの散歩へ出ようとも考えました。 ですが、ま…

上昇続く株価に「上がり方異常」警戒する投資家も

日経平均がずっと上昇し続けています。 こんな中、かなり儲けた人もいれば、今回の上がり方に警戒感を持つ投資家もいます。 news.yahoo.co.jp 16日、日経平均株価は一時700円以上値を上げ、史上最高値まで「あと50円」となる3万8865円を付けました。 この記…

ブログに使っている時間が意外と多い

2日に1度ブログを更新しています。 もうリタイア後9年も続けているので、ルーティンの仕事になっていますが、リタイア後のいろいろな活動、例えば大学の予習や復習等に比べても結構時間を使っています。 とは言え、何といっても一番多くの時間を使っている…

小倉優子が「財テク」熱弁

小倉優子というとNISAに関して「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものにいいものがあるのかって。何が裏があるんじゃないか」とNISAについて否定的な発言をしたことが取り上げられたことがあります。 そんな小倉の資…

定年後の趣味が見つからない

定年でリタイアして、趣味に没頭する生活を楽しんでいる人がいる一方で、自分の趣味は何だろうとリタイア後の生活を持て余す人もいます。 そんな定年後の趣味についての記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 趣味がないのは、たしかに寂しいかもしれない。で…

あおぞら銀、今期15年ぶり最終赤字に

そしがやは、高配当株を中心に投資をしていますが、高配当で人気のあったあおぞら銀行が今期最終赤字で無配に転落したという記事を読みました。 news.yahoo.co.jp [東京 1日 ロイター] - あおぞら銀行は1日、2024年3月期の連結業績予想を下方修正し…

「牛肉離れ」加速し「チキンの時代」到来か 

今は、大学が春休みに入ったので、学食で食べることもなくなりましたが、1月までのよく食べているころには、肉のメニューは鶏肉のものが増えたような気がしていました。 それに自宅で妻が作る料理にも鶏肉が多いです。 もともと牛肉は高いせいもあって、出て…

人気タルトで「株主優待」の企業が株価急騰

ここ数年、大企業を中心に株主優待を廃止する企業が増えています。 それに対しては、株主優待は優待を利用できない外国人投資家などの株主にとって平等ではないので、当然だという意見もありますし、反対に優待を楽しみにして投資している投資家を無視するの…

大河ドラマ「光る君へ」が面白い

一昨日は、大河ドラマ「光る君へ」の第5話「告白」でした。 第5話は、史実とは関係のない、ほぼオリジナルストーリーです。 内容はというと、道長が右大臣家の子息であり、6年前に母を手にかけた道兼の弟であることを知ったまひろはショックを受けて寝込ん…

ゴミ屋敷との遭遇

大体午後は、近所を散歩しています。 今は、寒いので、駅まで歩いて行き、屋根の付いた商店街の中を歩くことが多いです。 先日、暖かい日があったので、商店街ではなく、冬の間はほとんど行ったことのない駅の反対方向を歩きました。 気候のいいころは、何度…

日本株急騰で最も「得をしている」のは誰なのか

毎月月末には、その月の資産状況をまとめています。 24年1月は、23年12月に比べると年金支給月でなかったにも関わらず、資産は70万円ほど増えていました。 これもひとえに日本株の上昇によるものです。 資産の1割程度しか株式に投資していないので、もっと割…