そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

動乱の日本戦国史

著作が出版されると必ず目を通す学者が何人かいますが、そのうちの一人が呉座勇一です。 前回読んだ『戦国武将、虚像と実像』も面白かったので、最新作も読んでみました。 今回の作品は、川中島、桶狭間、三方ヶ原、長篠、関ヶ原、大坂の陣という6種の合戦…

株主優待券でノーマネーデー

毎日家計簿をつけていますが、昨日は、一切お金を使いませんでした。 久しぶりでした。 理由を考えてみました。 簡単でした。 株主優待券を使ったからです。 毎日お金を使うものとして、昼食代があります。昼食は、自分で用意することになっているので、大学…

秋学期が始まった

先週から大学院の秋学期が始まりました。 今は科目履修生で1科目だけ履修しているので、該当科目の授業に出席しました。 春学期から受講している科目です。 長い夏休みだったので、ほぼ2か月振りに対面での授業を受けました。 オンラインでは、院生同士の勉…

60代は人生の楽園だが、70代以降は一転

現在60代ですが、仕事をしていた50代までと比べるとずっと気楽に暮らしていると感じています。 ストレスもずっと少ないです。 このことは、統計的にも証明されているようでこんな記事を読みました。 president.jp 人生の中で最も悩みやストレスが少なく精神…

公務員辞めた? 人生終わりじゃん

公務員時代には、途中で辞める人は結構いました。 まだ20歳代だと地元に戻って、県庁の試験を受けて入り直す人とか、教員になる人もいました。 また司法試験を目指していて、合格して、辞めていく人もいました。 これらの人は、先の見通しがあって、辞めたわ…

ケーキの切れない非行少年たち

ずっと気になっていた本ですが、amazonのKindle Unlimitedに漫画版が入っていたので、読んでみました。 新書版の原作が話題になっているのは、知っていましたが、まだ読んでいません。 漫画と原作とは、違うことがあるかもしれませんが、とりあえず、漫画版…

歩くスピードが速いほど長寿

先日久しぶりに同年代の公務員時代の友人に会ったら、「歩くスピードが速いね」と言われました。 以前も別の友人からも同じように言われたことがあります。 今は、暑いので、必要最小限以外は、外出していないのですが、春や秋には、散歩をよくしていて、で…

億り人になりました

このブログを始めて、8年になりますが、始める前はいろいろなブログを参考にしました。 現在は、もう更新されていないものもありますが、以前よく見ていた「貯金生活。投資生活。」というブログを久しぶりに覗いてみたら、更新されていました。 それも「億り…

FP2級の試験を受験しました

昨日都内の大学でFP2級の試験を受験しました。5月のFP3級の試験に合格したので、もっと知識を深めるために上位級を受けたいというのが理由でした。 当日の午後5時半に模範解答が公表されて、自己採点をしてみたら、学科が7割、実技が8割ほどできていま…

日本の物価は高いのか安いのか

日本に来た外国人旅行者が日本の物価が信じられないくらい安いと言うのをテレビのニュース等でよく耳にします。 レストランの食事代もホテル代もすべてが安いと。 コロナ前の外国人観光客が多いころにも同様な発言がありました。 かつては、日本は世界でも物…

久保純子 夫がアニサキスで病院へ請求が200万円

日本に住んでいてよかったと思うことの一つに国民皆保険制度があります。 保険証さえあれば、3割負担で病院が利用できるというものです。 日本でも医療費が高いという人もいますが、それでも外国と比べるとかなり安いようです。 知り合いから外国に駐在して…

長年にわたる貯蓄の末にお金持ちになった倹約家が「人生で後悔している1つのこと」

お金持ちというとかつては、豪華な屋敷に住み、外車を乗り回し、好きに高級品にお金を使うというイメージがありましたが、ネット上の記事を読んでいると意外と倹約家が多いです。 ですが、倹約してお金持ちになった人にも、後悔していることがあるようです。…

SBI証券と楽天証券、日本株の売買手数料ゼロに

9月になったので、8月末現在の資産額をエクセル表にまとめていました。 8月は、年金入金月でまた日本株の株価も好調だったことがあって、7月に比べプラスになりました。 ここ数か月は、日本株の値上がりがあり、資産は微増しています。 喜ばしいことです。 …

91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣

今年の夏は、酷暑が甚だしいので、必要最小限の買い物等の外出しかしていませんが、涼しくなったらまた散歩を再開しようと思っています。そんな時に以下の本を読んで、散歩が健康にとって役立つことを再認識しました。 認知症がテーマの本ですが、散歩がらみ…

お金持ちになるには、3つの方法しかない

橘玲の本は、ほとんど読んでいます。 いずれの本も説得力があり、納得できる内容です。 そんな橘玲がお金持ちになる方法を書いた記事をネットで見つけました。 ただ、この内容は、以前読んだ橘玲の本でも触れていたものなので、新鮮さはありませんが、復習の…

前田侯爵邸見学

大学院が夏休みになってからは、暑いせいもあって、必要最小限の外出しかしていませんが、先日は、以前通っていた大学のシニア向けのクラスの8人ほどのメンバーと会いました。 レストランで昼食を摂ってから、旧前田侯爵邸を見学しました。 入館料は無料です…

土地国庫帰属法 創設から3カ月、承認ゼロ

田舎に相続した土地があり、その処分に困っています。 過疎の町の土地なので、売れるはずもなく、隣家からのクレーム対応のための毎年の草刈り代が数万円かかっています。 このような土地は、全国的に増えているようで、今年の4月から土地国庫帰属法が施行さ…

経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論 

この本の著者の穂高唯希は、FIREという言葉がまだ一般的になる前からブログでFIREについて語ってきました。 日本のFIRE第一人者とでも言うべき人物です。 そしがやもそのブログをよく読んでいました。 そのブログで述べられている彼の実行力には驚かされたも…

異常な暑さなのに出社はおかしい

今年の夏は、例年以上に暑いです。 そんな訳で必要最小限の外出以外は、外に出ないようにしています。 大学院が夏休み期間中ということもあって、可能になっています。 またこういうことができるのもリタイアした者の特権でしょう。 たまに外に出るとスーツ…

覇王の家上巻

司馬遼太郎が徳川家康について書いた「覇王の家」という小説があるのは、知っていましたが、読んできませんでした。 家康が登場する「関が原」や「城塞」は読んでましたが、例えば「関が原」について言えば、石田三成の方がメインで描かれているし、「城塞」…

65歳をすぎて「老後破産」におちいる人たちの、ある意外な共通点

現在65歳を過ぎているので、いわゆる老後破産をしないように気を付けています。 ですからリスクのあることは避けるようにしています。 そんな老後破産をしてしまった人たちの記事を読みました。 gendai.media 「長男と次男、それぞれの家族を連れ、一回15万…

草刈正雄の「ファミリーヒストリー」

昨夜の「ファミリーヒストリー」は、陳腐な言い方かもしれませんが、神回とでも言うべきものでした。 俳優の草刈正雄のルーツを探るというものです。 ヤフーで記事になっていました。 news.yahoo.co.jp 俳優・草刈正雄(70)が14日、NHK総合で放送さ…

図書館が混んでいる

酷暑の夏です。 外へ出ると暑いので、必要最小限の外出だけに留めています。 そんな外出の際には、図書館に寄ることがあります。 生活範囲内にはいくつかの図書館があるのですが、今は一番最寄りの図書館に予約した本の受け取りのためだけに立ち寄っています…

Amazonプライムの値上げ

サブスクは、できるだけ利用しないようにしています。 一端契約してしまうと途中で解約するのが面倒になってしまい、契約したままで会費だけ払い続けるということが多いからです。 ですがそんな例外がAmazonプライムでした。 リタイアして、大学に入ったとき…

米ズーム、一部の従業員にオフィス復帰を要請 週2回の出社求める

コロナ禍で変わったことと言えば、ズーム等によるビデオ会議システムの普及でしょう。 大学でもズームによるオンライン授業が増えました。 現在は、コロナは落ち着いてきたので、従来通りの教室での授業がほとんどになりましたが、ズームを併用するハイブリ…

本当の自由を手に入れる お金の大学

著者の両@リベ大学長のYouTubeの動画を毎日見ています。 お金に関する動画の中でもレベルが高いものです。 そんな両@リベ大学長の著作がKindle Unlimitedで無料になったので、読んでみました。 内容はというと、貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うという一生…

日本の富裕層が増加している

ここ数日は、日本株は、下落していますが、それまではずっと好調でした。 そしがやの所有する株式もほとんど値を上げていて、資産額も順調に増えてきました。 とはいっても株式の割合は、1割程度なので、資産全体は、微増といったところでしょう。 そんな日…

ふるさと納税 10月からの“返礼品ルール改正”

ふるさと納税は、勤めているころは、利用していましたが、リタイアして、年金生活になってからは、収入が少なくなったので、使っていませんでした。 ですが、昨年、現在の収入でも利用できると分かり、また使い始めました。 今年は、まだ利用していませんが…

VIVANTが面白い

8月になりました。 昨日は、7月の資産状況についてまとめていました。 日本株は好調だったのですが、年金の支給月でなかったということもあり、資産額は6月に比べて、約7万円のマイナスでした。 奇数月がマイナスなるのは、いつものことなのですが、7万円程…

タイに現地の女性と住む74歳の年金生活者は、加給年金は受けられるか?

現在、そしがやは、厚生年金を受給していますが、まだ妻が65歳からの国民年金を受給していないので、加給年金も受給しています。 つまり加給年金というのは、厚生年金受給者の家族手当のようなものです。 厚生年金本体に加算されて支給される年金です。 実を…