そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

大学生活

卒業式になぜ袴?

数日前に以前通っていた大学の図書館へ行きました。 途中で袴姿の女性がやけに多いと思ったら、その大学の卒業式でした。 大学のキャンパスの正門前で卒業式の順番を待っている女子学生は、ほぼ9割がた袴姿でした。 学部ごとに卒業式を行うために待っている…

春休みの大学院生の日常

数日前は、田舎へ墓参りに行ってきました。 日帰りでしたが、久しぶりの旅行でした。 今は、大学院も春休みなので、何の用がない時は、家にいることが多いです。 そんな大学院生の日常にちょっと触れてみたいと思います。 現在、大学院修士課程1年生ですが…

大学入試の試験監督をした

学部の試験監督をしたという記事は、書きましたが、先日、大学入試の試験監督をしました。 学部の試験監督と似ている部分もありますが、違っていた部分もあったので、紹介してみます。 200人ほどの受験生の会場を5人のメンバーで受け持ちました。 学部の…

久しぶりの仕事でちょっと疲れた

先週から大学の学部の試験監督のアルバイトをしています。 朝の9時半から夕方の6時までの仕事です。 きょうで5日目になりました。 リタイアしてからは、これだけ長期間にわたって仕事をしたことがないので、ちょっと疲れてきています。 1日に午前2コマ…

大学の図書館

年末年始の休みが明けて、1週間が経ちましたが、大学の図書館へは毎日通っています。 昨日も授業は、休みでしたが、出かけました。 授業のレポートは提出したのですが、まだ学部と共用の授業の試験があるので、その勉強に行ったのです。 日曜日だったので、…

定年後にやることがない人はどうしたらいい?

3が日も終わりました。 テレビを見て、雑煮やおせち料理を食べ、3日間を過ごしました。 ほとんど外へ出ませんでした。 引きこもり状態でした。 出たのは、年賀状の返事を出すために近くの郵便ポストへ行った時くらいでしょうか。 年賀状ですが、止めたいと…

50歳貯金ゼロ。お金を教育費に使い果たし、老後が不安

大学院の学生とは、あまり個人的なことを話すことは、ありませんでしたが、先日、飲み会があり、学部から上がってきたばかりの学生と話すことがありました。 親の話になり、シングルマザーだということを知りました。 学費や生活費は、親からの仕送りと奨学…

忘年会で年下の教授におごってもらった

年末になり、大学院の授業も今週が今年最後になります。 先日、参加しているゼミの忘年会がありました。 大学近くのそば屋で行われましたが、学生と教授を含め10人ほどで楽しく、飲みかつ食べ、しゃべり、楽しい夜を過ごしました。 そしがやには、初めての…

図書館が「老人の館」に!トラブル続発で逆ギレ、怒号も

現在、大学院の図書館と以前通っていた大学の図書館を主に利用しています。 その他には、時々最寄り駅のそばにある地元の市の図書館に立ち寄ることもあります。 また少し遠いのですが、他の自治体のかなり大きな図書館に行くこともあります。 この4か所の図…

37歳「学童指導員」、年収300万円生活の現実

現在、大学院に通っていますが、ほかの学生には、仕事を持っている人が結構います。 一番多いのは、高校などで非常勤で教えている人です。 家庭教師をしている人もいます。 留学生の中には、翻訳や通訳をしていたり、マクドナルドなどのファストフード店で働…

リタイア後初めてのアルバイト

4年前に仕事をリタイアしてからアルバイトを含めて仕事は、してきませんでした。 無論、このブログのように収入になるものは、やっていますが、仕事というより楽しみです。 結果として、いくらかのお金を得ることができているというだけです。 今日、大学の…

奨学金の借金1100万円、早大生の貧困と苦悩

現在大学院に通っていますが、ほかの学生の経済状況の話題が出たことはあまりありません。 留学生が多い専攻なのですが、日本人学生だけでいうと、年齢も学部を出て、すぐ来た学生は、少数派で、20歳代の会社を辞めて入学した女性から、60歳近い主婦まで…

大学院に入ってよかった、予想外の3つのこと

大学院に入って2か月近く経ちました。 昨年までは、科目履修生だったので、週1回の通学でしたが、今年は、月曜から金曜まで毎日通っています。 入学する前に予想していたことは、いくつかありました。 授業がゼミ形式が多いので、大変だとかです。 これは…

日本人著者の抗日ドラマ解説書に中国人が「海外まで恥さらし」

大学院の修士課程の学生として通い始めて、1か月近く経ちました。 昨年は、科目履修生だったので、週に1回ほどの通学でしたが、今は月曜から金曜までフルに通学しています。 授業にも慣れてきて、ちょっと落ち着いてきたところです。 1か月経って、やはり…

奨学金が返せない 原因は学費より「一人暮らし」

先日、大学院の入学式が学部の新入生と一緒にありました。 父兄も二人まで会場に入れるので、かなりの数の父兄が来ていました。 入学式の翌日には、大学院の事務的なオリエンテーションがあり、その中には、奨学金の説明もありました。 大学が独自にやってい…

リタイアして何しているの?と訊かれて

今日は、新しい年度の始まりです。 リタイアして4年目を迎えることになりました。 今思うと仕事をしていたころが、はるか昔のようです。 明日は、今まで科目履修生だった大学院も正規の学生として、入学するためのオリエンテーションがあります。 明後日は…

奨学金地獄、督促放置で結婚後に問題

通っている大学院で、先日、20歳代半ばの学生と奨学金の話になりました。 彼は、大学、大学院と奨学金のお世話になっているので、その額が4桁になっているとのことでした。 一瞬、いくらかわからなかったのですが、万円台が4桁の意味でした。 つまり、1…

死が身近になってきた

昨年の3月まで通っていた大学は、シニア向けのゼミにいたのですが、その後も2か月に1回ほど集まって、飲み会を開いています。 幹事さんがマメなので、それだけの頻度になっていますが、いつも参加者10人ほどで楽しい夕べを過ごしています。 今週もまた…

中国人、日本の高齢者の姿に驚き

今は、大学院も年末年始の休みです。 年明けの授業までに提出しなければならないレポートのために資料を読んだりして、過ごしています。 大学院は、週1回通い、2コマの授業を取っています。 午前と午後の授業なので、昼食は、午前中のクラスの学生といっし…

リタイア後のラクそうなアルバイト

リタイアしてからは、仕事らしい仕事はしていません。 収入に結びつくものとしては、このブログと他にはいくつかのモニターをしています。 モニターは、ネットでいくつかの質問に答えるものと会場に行って意見を言うものがあります。 それらは本当に負担のな…

定年後の「学び直し」で大失敗!陥りがちな落とし穴とは

先日、以前通っていた大学のゼミの飲み会がありました。 その当時の指導教授も来て楽しく過ごしました。 指導教授は、海外での1年間の研究休暇が終わって、帰国したので、久振りの再会となりました。 シニア向けのクラスだったので、同級生は、皆そしがやと…

リタイア後の生活はどう変わったか

リタイア生活も2年半を過ぎました。 もうすっかり仕事をしていた時のことを忘れてしまったようです。 仕事をしていた頃のことを思い出すこともありません。 リタイア後の最初の2年間は、大学に通っていたので、学生生活が生活の中心でした。 今もその大学…

教授の首を締める女子大生

4月から科目履修生として通っている大学院もまた秋学期が始まりました。 先日、大学近くの中華料理店で飲み会がありました。 本来だと春学期の終わりに開かれる予定だったのですが、いろいろな都合で秋学期の初めになったものです。 開始時間は、6時でした…

リタイアしてから財布の中の金額が減った

先日、3月まで通っていた大学のゼミの飲み会がありました。 今まで何度か利用したことのある、大学近くのイタリアン・レストランです。 1年間の海外でサバティカル・イヤー(研究休暇)を過ごしている指導教授だけが欠席で、学生は、みな出席でした。 今ま…

芥川賞模擬選考会

通っている大学院の授業で先日、芥川賞の模擬選考会をしました。 日本文学の授業なのですが、すでに候補作4作が発表され、来月17日に本来の選考会が開かれるので、授業の中で芥川賞を選んでみようという企画でした。 かなり面白かったので、紹介してみた…

大学院のクラスの半分は、中国人留学生だった

2年間通った大学が終わったので、4月からは、市の市民大学とある大学の大学院に通うことになりました。 市民大学の方は、週に1回2コマの授業を受けています。 5月になると、もう1コマ増える予定です。 先日最初の授業がありましたが、一つは、江戸時代…

大学を卒業してわかった、入学して一番よかったこと

先日、通っている大学の卒業式がありました。 ミッション系なので、学内のチャペルで開かれました。 学長の挨拶があり、みんなで賛美歌や校歌を歌ったりして、30分ほどで式は、終わりました。 そのあと、別の教室で担当教授から卒業証書を受け取りました。…

大学職員というお仕事「勝ち組」今は昔

今通っている大学では、教員のほかに事務職員にもいろいろお世話になっています。 はた目に見ていると比較的にのんびり仕事をしているように見えます。 定時には帰れるようですし、夏期には、一斉休業となりますので、夏休みもしっかりと取得できそうです。 …

リタイアしたら飲み会が嫌でなくなった

年末を迎え忘年会のシーズンです。 夜遅く最寄駅を通ると、いかにも忘年会を終えたようなサラリーマンやOLのグループを見かけます。 その姿を見ていると勤めている頃の自分と同じだったなあ、と感慨深いです。 サラリーマンたちは、忘年会を一見楽しんでい…

リタイア生活に必要な「きょうよう」と「きょういく」とは?

通っている大学の授業には、シニア向けの授業がいくつかあります。 その中で「シニアがアクティブに生きるために」というのがあります。 先日、その授業で先生が言ったのが、タイトルの言葉です。 普通、「きょうよう」と「きょういく」と言うと、教養や教育…