そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

経済

貧しい家の子でも、金持ちの子と友達になれば、将来は稼げる大人になれる

よく貧困の連鎖という言葉を聞きます。 貧乏人の子は、親と同じように貧しいままだというものです。 メディアでもそういう記事をよく見かけます。 今回そういった貧困の連鎖を断ち切るためには、友人関係が大事だというちょっと意外な記事を読みました。 cou…

副業の平均月収10~40万円が4割 

最近は、給与が上がらないせいか、企業によっては副業を認めたりするところも増えているようです。 そしがやの場合は、公務員だったので、職務専念義務があり、副業はできませんでした。 同僚でも副業をしている人はいなかったでしょう。 そんな副業ですが、…

「仲良く貧乏」を選んだ日本は世界に見放される

日本は、かつては、GDPが世界第2位の経済大国でしたが、現在は、中国に抜かれ第3位になっています。 それ以上に下落が激しいのが、一人当たりのGDPです。 1人当たりGDPは2000年は、世界第2位でしたが、2021年は、3万9340ドルで、世界28位です(IMF調査)。 …

中年ひきこもり 快適で増加?

そしがやの場合、大学へ行くのは、基本的には、週1回の対面授業だけです。 他は、オンライン授業なので、自宅で受講しています。 ただ、実際には、図書館を利用するために週に1回ほどは、授業とは別に大学へ出かけます。 他の日はというと午後に散歩に出るほ…

ロト7で4億円ゲットした会社員の2年後の姿が衝撃すぎる・・・

宝くじなどで大金を得た人というと今まで使い慣れないお金が入って、一気に散財してしまったりとか、急に親戚が増えて、そんな親戚からの分け前の請求になやまされたり、といったことが思い浮かびます。 ネット上でも思わぬ大金を得たばかりにかえって不幸に…

放っておくと貧乏になる2つの習慣って!?

リタイアして7年目を迎えますが、経済的にも困ることなく、大学院にも通える毎日を送っています。 ネット上の記事を読むと同じような年齢でもいまだに働き続けている人もいます。 仕事が好きだからという人もいますが、経済的な理由で仕事を続けざるを得ない…

年金生活者に5千円給付案は、選挙目当てか

そしがやは、年金生活者で現在は、収入のほとんどが年金からのものです。 毎月、ほぼその年金内で生活はまかなっていますが、月によっては、大型家電を購入したりとか、部屋の修理が必要になって、お金が足りなくなることがあります。 その時には、貯金を取…

米国人の7割は「収支ギリギリ」の生活

アメリカというと世界で一番豊かで、新しい新興企業も続々と誕生し、革新的なイノベーションが生まれてくる国ですが、一方では、競争が激しく、貧富の差も激しい国です。 日本はというとかつては、1億総中流と言われたときもありますが、現在では、格差が広…

あおぞら銀行bank支店に口座を作る

1月で大学院の授業が終わって、2月3月は、春休みです。 院生の友人たちと続けているズームによる週一の勉強会と2週間に一度のタイムを読む会という英語の勉強会のほかは、まったくフリーの状態です。 それ以外は、来年度のほかの専攻への入学試験に備えて、5…

日本経済は本当に縮小しているのか

新聞やネット上のいろいろの記事を読んでいると日本経済が縮小しているといった内容のものが増えている気がします。 このままでは、日本はもっと貧しい国になっていくという主張です。 ですが、一方、こういう論調には、ちょっと違和感を感じます。 現在、そ…

財務省、金塊など129トンも保有 「ためすぎ」との指摘

会計検査院は、国の省庁の無駄遣いを点検する役所です。 時々ニュースで見かけることがありますが、おおむね会計検査院は、適正な仕事をしていると思います。 ですが、中には、かなり違和感を感じるときもあります。 財務省への会計検査院の指摘に関する記事…

YouTube、アメリカで40万人の雇用創出 GDPへの貢献は2兆3000億円

YouTubeは、毎日かなりの時間、その視聴に費やしています。 テレビよりも見ている時間が多いくらいです。 いくつかのYouTuberのチャンネルは、更新の都度毎回視聴しています。 多分、それらのYouTuberは、いずれもかなりのPVがあり、それだけで生活できて…

年収1億円の満足度は年収1000万円に劣る?

大学を卒業して、公務員として勤め始めたころは、収入が増えれば増えるほど幸せになると単純に考えていました。 ですが、仕事をしてみると収入を得るための苦労が分かってきました。 役所の中で出世して、収入の多いポストに就くためにはそれなりの努力が必…

財政破綻の自治体が出てくるか

地方自治体の公務員だったので、自治体のニュースには、関心を持って読んでいます。 幸い、そしがやが勤めていた自治体は、都内にあり、財政的には、そんなに悪くはありませんでした。 住民サービスも他の自治体に比べると比較的恵まれていました。 ですが、…