そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

ずっと「二流職員」だった

仕事をしているころは、職場で評価されるということはありませんでした。

普通の勤務成績だったし、可もなく不可もないといったところでしょう。

職場では、みなから評価されていて、その人がいないと困るという人もいました。

管理職を狙うような人です。

 

自分もそんな人になれればと考えたころもありましたが、正直そういう人は大変そうでした。

残業もしなければならないし、ストレスもたまるでしょう。

定時に帰りたいそしがやには、できませんでした。

無理したくなかったのです。

公務員だからそういう勤務ができたのかもしれません。

こういうのを「二流職員」というんでしょうね。

 

さていつも読んでいるmsnニュースを読んでいたら、そんな「二流社員」についての記事が載っていました。

民間企業の例がほとんどなので、職員ではなく、社員になっていますが、公務員の場合とそんなに変わらないと思います。

www.msn.com

 

収入や名声に背を向け、あえて「二流」の生き方を選ぶ人が増えている。「一流」と呼ばれる人は確かに華々しいが、それ相応の苦労もあり、必ずしも幸せとは言い切れない。一方、「三流」と思われる人生も嫌だ。そこで注目されるのが、重圧も少なく自分のプライドも保てる「二流」という生き方だ。

 

確かに「一流」になるのは苦労が多いです。

「二流」くらいがちょうどよさそうです。

そしがやもそのくらいの生き方を目指してきたように思います。

この記事では、いくつかの例が紹介されています。
みな一流への道をあきらめて、二流で生きる決意をして、幸せになっているというものです。

まず紹介するのは、すでに会社を定年退職したSさん(60代男性)。山梨県の地元企業に高卒で入った彼は、入社後、予想外にも「出世ライン」に立たされたという。そしてそこで、彼は早くも二流の生き方を選んだ。

 

それは、米国勤務の時だったそうです。

あと2年、米国にいてほしいと本社から言われたときのことです。

「本社には『これ以上米国滞在はできません』と言い、日本に帰ってきました。以降、仕事はきちんとやりましたが、管理職への昇進は決してしませんでした。何度か要請されたものの、その度に断ったんです。自分の人生を、会社に捧げることはどうしてもできませんでした。40代後半からは、会社側も諦めたのか、私に出世の話を持ってこなくなりました」(Sさん)

 

その後Sさんは、昇格はしなかったものの仕事もきちんとこなし、趣味の生活も楽しみ、二人の子の父としての責務もしっかり果たしたとのことです。

 

こういう生き方って、いいですね。

そしがやもこの方のような人生を生きてきたつもりです。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com