そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

70代の高齢警備員「老後レス社会」の過酷な現実

いつも街を歩いているとかなりの年齢の人が工事現場の警備員をしているのを見かけます。

今は、寒い折なので、大変だな、と思いながら、通り過ぎます。

若い人もいますが、明らかに70歳以上の人もいて、どうしてこの年齢まで働かないといけないのかな、と感じています。
そんな高齢の警備員の記事を読みました。

 

news.yahoo.co.jp

 

道路工事やビルの建築現場、あるいはショッピングモールで必ず見かけるのが制服に身を包んだ警備員の姿です。炎天下でも雨の中でも、朝から晩まで立ちっぱなし。かなり体を酷使する仕事です。しかし彼らの多くに共通するのは、決して若くないこと。それどころか、高齢者が非常に目立ちます。なぜなのでしょうか。

 

これは、そしがやも疑問に思っていた点です。

なぜ高齢者が多いのか。

いくつかの例を取材しています。

 

柏耕一(かしわ こういち)さんは73歳。ある日のこと、風雨が吹きすさぶスーパーマーケットの建設予定地で、柏さんは、セメントを運ぶ大型トラックを誘導していました。「交通誘導員」と呼ばれる、警備員の代表的な仕事です。コンビニで買ったレインコートでは完璧な防水ができず、お尻まで濡れてしまいます。

 

きつそうな仕事です。

73歳の柏さんには、厳しいですね。

 

「65歳を過ぎると、警備員以外で雇ってくれるところがない」

 

なぜと問われると柏さんは、こう答えます。

確かにほかの業種だと73歳の人が勤めているところは、ほとんど見かけませんね。

 

そんな柏さんもかつては、書籍の編集プロダクションを経営し、300冊以上を手がけてきました。

10万部以上売れたベストセラーが90冊あり、そのキャリアは30年に及びました。

こう見てくると今なぜこんな仕事をしているのか不思議です。

 

「調子のいいときには、給料と経費を合わせて年に1000万円くらい使えていました」と柏さんは、語っています。

ところが、人生は、反転します。

こうして公私の区別が曖昧になった意識が放漫経営につながり、競馬にのめり込み、不動産などへの投資も失敗するという結果に。

そのツケは、税金約2500万円の未払いという形になります。

 

自営業で国民年金の加入期間が長かったこともあり、年金は夫婦で月6万円ほどとのこと。

二人とも満額保険料を収めていれば、夫婦で12万円くらいにはなったはずですが、納めない期間がかなりあったのでしょう。

 

自宅を手放した後に移ったアパートの家賃6万6000円を含め、生活費を稼ぐ必要があり、そのために残された道が警備員の仕事だったのです。

 

波乱万丈の人生です。

たぶん、街で交通指導員をしている一人ひとりには、同じようなこのような紆余曲折の人生がありそうです。

 

こういう柏さんの人生をどう見るかでしょう。

体が元気で働けるだけありがたいと感じるのか。

政府が悪いと思うのか。

コメント欄を読むといろいろな意見がありましたが、高齢化に伴って、このような働く高齢者が増えてくることだけは、間違いないでしょうね。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com