そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

36歳公務員、貯蓄4000万円。今からリタイアできる?

MSNニュースに載っていたものです。

リタイアの記事は、いろいろあるのですが、公務員は珍しいので、反応してしまいました。

36歳公務員、貯蓄4000万円。今からリタイアできる?


FTに相談して、アドバイスをもらうという内容です。

相談内容
仕事が辛く、退職(セミリタイア)を検討しております。転職市場において評価される職歴や資格はありませんので、退職後は正規雇用に就くのは不可能だと思いますし、責任の重い仕事には疲れました。退職後は60歳までパートで働き、貯蓄を取り崩し、運用をしながら老後生活を送るというものです。一般的な価値観では私程度の資金で退職するのは無謀とされておりますが、自分でエクセル試算している限りでは、なんとかなりそうだと考えております。専門家の目から見ていかがでしょうか?

 

相談者は、ソヨヴさんという独身で36歳の公務員の男性です。

収入は、月額27万円、支出は、15万円です。

貯蓄が3200万円あって、他に投資しているものが850万円あります。

 

FPからのアドバイスですが、3つあります。

アドバイス1 リスクがあると言わざるを得ない

退職後の生活費は月13万円。退職後2年間は仕事をしないとのことなので、この間の生活費312万円が、まず丸々支出されます。次に、2年後にパートを開始。月収が6万円であれば、年間84万円が赤字となります。38歳から60歳まで22年間パートで働くと、トータルの赤字額は1848万円。先の無収入の2年間と合わせると、2160万円分の資産が目減り(投資部分は変動なし、貯蓄の利息分なども考慮しない場合)することになります。残りの資産1890万円は、生活費にして約145ヵ月分。60歳から完全にリタイアし、プランどおりに公的年金の支給を75歳に延長すると、それより3年前の72歳で資産は底をつくことになります。

正直、そしがやも同じ考えです。
リスクがかなりありますね。

 

アドバイス2 今後50年分の生活費を委ねる危うさ

投資については、仮に資産の半分2000万円を運用して、年2%の運用益を得たとします。そこから税金が引かれ、実際に手にするのは32万円ですが、これを仮に15年間続けると480万円。3年間の生活費がカバーできます。

しかし、確定利付きの金融商品で年2%を得られるものがない今、年2%の運用益は、単年ならともかく15年、20年と継続することは相当ハードルが高いと言わざるを得ません。1年でもマイナスになれば、翌年はさらに高い運用益が求められます。投資額を4000万円に引き上げれば、運用益は倍の額なりますが、損失も倍になるため、その難しさは変わりません。

 

年2%の運用も単年度では、可能であっても長年にわたって継続することは、かなり難しいでしょう。

 

アドバイス3 ポイントはパートの延長と実家に入ること

では、ソヨヴさんが希望する「セミリタイアをし、パート収入と手持ちの貯蓄を取り崩しつつ、老後も含めた今後の生活を送る」には、どうすればいいか。

方法としては、まずは収入アップがあります。パート期間を60歳までとせず、65歳、70歳と、できる限り延長することです。もうひとつは、実家に定年後に入るかもしれないとのことですが、必ず入って家賃を浮かすことです。これで年間50万~60万円支出が下がるのですから、投資よりもはるかに家計改善になります。また、ご本人には苦痛でしょうが、少しでも長く現在の勤務を続け、手持ち資金を増やすことも十分有効な方法です。

 

現在の仕事をすることを勧めていますが、この年齢なら当然のアドバイスかなって思います。

元公務員のそしがやからのアドバイスは、仕事が辛く、責任の重い仕事に疲れたと書いてありますが、人事異動を希望したらどうでしょうか。
公務員の場合は、職場によってストレスの具合がかなり違います。

毎年異動希望を出せると思いますので、上司に今の状況を訴え、ストレスのかからない別の職場に異動を希望すれば、かなりの可能性で実現するはずです。

そのときには、体の不調を訴えることが大事です。

このままだとうつ状態になってしまうとか。
50歳くらいまで勤めてからリタイアした方がもっと余裕のあるリタイアができるとそしがやは、考えています。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

 

 

sosigayax.hatenablog.com

 

 

sosigayax.hatenablog.com

 

 

sosigayax.hatenablog.com