そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

親が高齢で家計は火の車なのに医学部受験を15年続ける36歳息子の「言い分」

かつて同じ中学から同じ高校に行った1年下の下級生がいました。

特に親しくはなかったのですが、同じ中学から進学したということもあり、顔だけは知っていました。

 

何年か経って、そしがやが大学を卒業して、就職したころ、その下級生は、医学部を受験して、その都度失敗して、いまだに受験を続けているという噂を耳にしました。

その後は、そしがやも仕事が忙しくなったせいもあってか、その下級生の噂を聞かなくなりました。

そんな下級生を思い出させるような記事を読みました。

 

news.yahoo.co.jp

 

聞けば、次男(36)が初めて大学受験をしたのは18歳のとき。当時は、理工学科や情報工学科、数学科などの理系学科をいくつか受験したが、残念ながら全滅。受験の失敗後、2年くらいは家から出られず、ひきこもり状態になった。

 

これは、ファイナンシャルプランナーである筆者のもとに来た父親(67)と母親(69)の相談です。

 

20歳を過ぎてから、大学受験を再開。ここからの受験は、志望学部を医学部に切り替えた。「卒業して、医師免許を取得したら、一生食べていけるから」というのが、その理由だそうである。

 

次男は、親の経済状況を見て、国立大学の医学部に絞って、受験を続けてきました。

それから15年以上の月日が過ぎましたが、現在まで医学部合格には至っていません。

こういう記事を読むと、国立の医学部の難易度の高さというのは、わかっているはずなのに、次男のあきらめない理由が不可解です。

 

「アルバイトをして、生活費を少し稼ぐのも、難しいですか? 」

 親と同席していた次男に筆者が聞いたところ、「アルバイトをする時間があったら、受験勉強に充てたいです」との返事が返ってきた。

 

筆者は、こういう状況ままでは、両親の老後が破綻すると次男にこんな提案をします。

 

「受験を続けることを否定したくはありませんが、親御さんの貯蓄額を考えますと、このまま受験勉強を続けるのは難しい現実があることは、伝わりましたよね。ですが、今すぐ、受験をやめることを受け入れるのは難しいでしょう。そこで、志望学部を変更して、あと1回か2回だけ、受験を許してもらうというのは、どうでしょうか?  たとえば医学部受験はあきらめて、薬学部などに進路変更することは、受け入れられませんか」

 

次男の志望校は国立大学の医学部ですが、昨年までのセンター試験では、200点以上、合格ラインに点数が足りていないとのこと。

確かにこれでは、何年受験勉強を続けても合格は難しいですね。

受験が次男にとっては、社会から逃げる手段になっていただけのようです。

 

「今まで頑張ってきましたから医学部生にはなりたいんですが、あと1~2回の受験で希望がかなう保証はないので、受け入れるしかないかもしれません。親にはさんざん迷惑をかけてきましたから」

 

この提案に対して、次男は、受け入れる態度を示しました。

解決の方向性が見えてきたので、この記事を読んできて、ホッとしています。

ただ、ちょっと心配するのは、薬学部の受験が失敗したときに、本人が大学進学を諦めて、社会に出て、仕事をするという選択ができるかどうかですね。

 

関連記

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com