そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

ウィズ・コロナ、アフター・コロナの投資戦略

新型コロナが発生してからは、新たな投資はしていません。

今までの株式を持ち続けているだけです。

このコロナ禍がどうなるかが現在では、見通せないので、見守っているという状況です。

専門家のこのコロナ禍での投資についての記事もいろいろと読んでいます。

そんな中、山崎元の記事を読んで、共感できる内容があったので、取り上げたいと思います。

 

media.rakuten-sec.net

●残念ながら、「ウィズ・コロナ」
●「不景気」vs「経済政策」
●生活と投資
●投資戦略の大筋は変わらない
●ファイナンシャル・ディスタンシング
●アフター・コロナはインフレか?
●インフレに早く備える必要は無い。3つの「2%」を見よ!

 

この記事の見出しは以上の通りです。

 

山崎元も2020年8月の段階では、コロナの終息は、見通せないと述べています。

これは多くの人が感じているところでしょう。

感染症の専門家でも意見が割れているので、これからどうなるかは、誰にもわからないのは、確かでしょう。

 

投資では、(1)自分にとって適正と思われるリスク分量を、(2)分散投資されたローコストな対象で持つことを、(3)長期的に継続すること、以上にできることがないので、それを続けたらいいというだけのことだ。

 

このように山崎は、今までの持論を繰り返しています。

ただこれは、ちょっと抽象的すぎるので、具体的には、以下の内容です。

 

具体的な結論を言うと、内外の株式のインデックス・ファンドをリスク資産として持ち、無リスクの資産は個人向け国債の変動金利型10年満期と銀行の預金(一人一行1千万円まで)を組合せて持つようなやり方が多くの人にとって「おおむね最適」くらいの投資戦略になる。

 

この内容は、山崎の長年の主張なので、目新しいものは、ありません。

そしがやの場合で言えば、インデックス・ファンドではなく、高配当の個別株式をこれまで通り持続して持ち、個人向け国債と預金も今まで通りということです。

 

経済の先行きを読んで、それに賭けようとしないことが肝心だと申し上げておく。

 

こういう経済変動の時期だとこれをチャンスに儲けようとする人もいるが、そういうリスクは、拾わないことが肝要だと述べています。

そしがやも同感です。

何があっても今まで通りの投資スタイルを続けていくということでしょう。

 

無論、今後は、コロナもどうなるかわからないし、コロナ以外にも予期せぬことが起きる可能性はあります。

過去にもあったので、当然それに備える必要はあります。

ですが、いずれも今までは、乗り越えてきたので、これからも同じ投資スタイルを続けるのが一番リスクが少ないとそしがやは、思っています。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com