そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

「専業主婦に憧れる女性」がドイツにいない理由

そしがやの妻は、専業主婦です。

現在50歳代半ばですが、今までもずっと専業主婦で、これからも働く気はないようです。

現在日本では、女性の職場進出が進んでいますが、それでも専業主婦という選択をする女性は、多いようです。

若い世代にも専業主婦にあこがれる女性がいるという記事を目にしたこともあります。

 

半面、世界的には、専業主婦は、評価されないようです。

そんな専業主婦がドイツでは、どう見られているかの記事を読みました。

 

news.yahoo.co.jp

マイナビが実施した「大学生のライフスタイル調査」によると、2021年卒の女子大生・女子大学院生のうち、16.7%が将来は専業主婦になることを望んでいます。

 

6人に1人が専業主婦になりたいという数字です。

大学や大学院で教育を受けた女性の中にも専業主婦願望があるというのは、この記事の筆者には、ある意味、日本特有の現象かもしれないと分析しています。

 

筆者の母国ドイツでも今から30年以上前までは専業主婦をしている女性は珍しくありませんでした。ドイツで「家事」というと、「掃除」の優先順位が非常に高く、その中でも家の窓を常にピカピカに磨く女性が専業主婦の鑑だとされていました。

 

筆者は、ドイツ人ですが、母国でも以前は、専業主婦がいたようです。

 

「あなたのお母さん、家の中をきれいにしていて凄いわね」と言ったところ、彼女は「母親はずっと専業主婦だったからね。でも、ワンピース一枚も買えない生活で、母親が一時期パートをしていたときは好きな服が買えて本当に幸せそうだった」と話していて、色々と考えさせられました。

 

ですが、知人の実家に遊びに行ったときにその母親が豊かな家庭にも関わらず、自分のお金が自由にならない実情を知ってしまいます。

日本のように「夫が稼いだ給料を、専業主婦の妻が管理する」というスタイルはドイツにはないからです。

これって、よく言われることですね。

 

お金は、夫が管理するというのが欧米のやり方のようです。
夫の収入が高くても、夫が専業主婦である妻にわずかのお金しか渡さないケースも多かったのです。

ちょっと日本では信じられないことですね。

 

そのような母親を見て育った娘は当然ながら専業主婦になりたいとは思いません。ドイツで「専業主婦」というと「男性である夫にお金を管理されているかわいそうな女」のイメージがどうしても強いため、専業主婦に憧れる人はあまりいないわけです。

 

ドイツで専業主婦を目指す女性がいまはいない理由がわかります。

「男性である夫にお金を管理されているかわいそうな女」だというのです。

それにしても多くの場合、妻が家計を管理するという日本のスタイルは、世界的には、例外なんでしょうね。

 

ドイツで専業主婦願望の女性が少ないのは、金銭感覚がシビアな男性が多いからだけではありません。ドイツでは「学んだ分野の仕事に就く」のが理想だとされています。

 

ドイツで、専業主婦を目指さないのには、もう一つの理由があると述べています。
ドイツでは法学部を出た人は弁護士などの法曹関係の仕事を目指します。

法学部に限らず、専門学校や大学で習った分野をそのまま仕事に生かすべきだという考え方が強いのです。


ですから、法学部を出た女性が専業主婦になるというとせっかく勉強したのにもったいないと言われてしまうようです。

だからドイツでは、女性が無職のままだと、周囲の人から「なぜ働かないの?」と聞かれてしまいます。

 

「女性の生き方」について考えるとき、日本ではよく「欧米のほうが自由に生きられる」と思われがちです。確かに役職がついているポジションであっても時短で働くことが可能であるなど、「働く女性」は日本よりも自由です。しかし「専業主婦という選択肢」はないに等しいので、意外にも日本で言う「女性の多様な生き方」は認められていないのでした。

 

こう読んでくるとこの筆者は、専業主婦に否定的かな、と思えますが、専業主婦という選択肢は、認められてもいいと主張しています。

この辺は、同感です。

いろいろな選択肢があってもいいと思います。

 

ヨーロッパとは違い、日本で女性が「専業主婦に憧れている」と堂々と言えるのは、もしかしたら幸せなことなのかもしれません。

 

最後は、このように締めくくっていますが、日本の女性は、こういうドイツ人の意見を読んでどう感じるんでしょうか。

知りたいところです。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com