そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

鎌倉殿の13人

 

今まで大河ドラマというと戦国時代か幕末のイメージがあったので、今回の「鎌倉殿の13人」は、いかにヒットメーカーの三谷幸喜脚本とはいえ、あまり知られていない鎌倉時代が舞台なので、ずっと見続けられるか心配でした。

途中で脱落する予感がしていました。

 

ですが、今のところ、毎回面白く見ています。

三谷幸喜に、はずれはないということでしょうか。

過去の「新選組」も「真田丸」も完走できました。

 

当初は、三谷幸喜らしく、コメディーぽいテイストでしたが、源頼朝が鎌倉に居を定め、政権を握ってからは、毎回誰かが殺されるというかなりダークな展開になっています。

主人公は、北条義時ですが、今は、頼朝中心にドラマは動いていて、義時は、その忠実な部下といった役回りです。

頼朝については、過去に弟の源義経を主人公にした大河ドラマがあり、その時代的な流れは、分かっていたつもりです。

今後、頼朝が亡くなった後、義時が実権を握っていく過程については、よく知らないので、現在の頼朝に翻弄される義時が、頼朝亡き後、権力闘争に勝ち残っていく姿がどのように描かれれるかが楽しみです。

 

実際は、義時は、かなり汚い手段を用いて、権力を握っていくのでしょうが、その辺をどう処理するか、三谷幸喜の脚本に期待したいです。

今までの大河ドラマだと主人公は、キレイごとだけで権力の座についたという面が強調されるので、そんなダークな面もしっかり描いてほしいですね。

 

毎回の大河ドラマの楽しみとしては、新しい才能の発見があります。

何人かの新人がこの大河でも登場しましたが、予想以上に良かったのが、木曽義仲の嫡男役の源義高を演じた市川染五郎です。

あまりにもりりしい姿にびっくりしました。

見事な美少年ぶりです。

これだけキレイな若武者がいたのかと驚きました。

三谷幸喜染五郎を見つけ、抜擢したとネット記事には、書かれていましたが、三谷には、こういう能力も高いということでしょうね。

 

前作の「晴天を衝け」では、あまり知らなかった渋沢栄一について興味を持つことができました。

もう一人の主人公でもある徳川慶喜についても今までの幕末物で描かれることのなかった明治期の慶喜の姿を知ることができて、よかったです。
今回のドラマでは、頼朝と義経以外はよく知らなかったので、毎回勉強になっています。

 

今後のストーリーの展開は、多分、義時とその姉の政子を中心に進んでいくと思います。

それ以外の主な登場人物は、ほぼ全員消えていきます。

この姉弟がいかに権力を握っていき、執権である北条家による鎌倉幕府を盤石なものにしていくかが、今後のこのドラマの醍醐味になりそうです。