そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

31歳貯金108万。国家資格を目指しパートで働くが…

勤めていたころ、職場には、ある法律系の国家試験を目指していた人が何人かいました。

仕事をしながら、夜や週末を利用して、その法律の勉強をしていました。

結果、合格した人もいましたが、そうではない人もいました。

合格しないまま、公務員生活に戻った人の方が圧倒的に多かったです。

その試験は、司法試験でしたが、今もその試験を目指している人は多いようです。

こんな記事が目に留まりました。

 

www.msn.com

■相談内容

現在法律系の国家資格取得を目指して勉強しております。勤めている会社はその資格を冠した事務所であります。労働条件が期間の定めなしで社会保険(健康保険と厚生年金保険)に加入しております。パート労働者ではありますが、入社したときから上記の労働条件で働いております。現在アパートを借りてそこから自転車で15分程度で会社に着き仕事が終わると図書館等で勉強してアパートに戻り、アパートから徒歩15分程度にある両親が住んでいる家(持家でローン等なし)で食事と入浴(生活費としてお金を渡している)を済ませたのち、アパートに戻り就寝をする生活をしております。昨年の3月から上記のアパートを借りて生活をすることになりましたが、両親が共に60代半ばになりかかり、いつまでも甘えていられないと思っております。資格取得の勉強が最優先ですが、金銭面で工夫できる余地などあればご教示していただけると幸いです。貯金額は5年後に150万から200万円の間を目指したいです。

 

この相談者は、具体的に試験名を明らかにしていませんが、司法試験だと思われます。ただ、現在の状態は、身分的に不安定なパート労働です。
この相談者は、金銭面のことを主に相談したいようです。

FPは、3つのアドバイスの中でアドバイス1を強調しています。

 

アドバイス1 「お金」のことは考えなくていい


家計面でのご相談ですが、ご本人も言われているとおり「資格取得の勉強が最優先」ですから、少なくとも資格取得を目指している間は、貯蓄等については考えなくてもいいと思います。幸い、収入もあり、ご実家も近い。生活には困るといったことはないはずです。試験に合格することだけを考え、そのために必要なことをだけをすればいいと思います。

 

FPも答えているようにまずは、金銭面は、気にせずに退路を断って、試験合格のみを考えることが大事です。

期限を設けて、試験合格に集中すべきでしょう。

期限を設定しないとずるずるといつまでも試験勉強を続けてしまうと、転職の条件が悪くなってしまいます。

 

公務員時代の知り合いで司法試験の勉強をしていた人は、合格しなくても法律の知識は、職務上は、役立ったようです。

管理職になった人が多かったです。

この相談者ももし司法試験がダメでも、何らかの形で法律の知識が生かせる就職先があるといいですね。

 

関連記事

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com