そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

地方から東京へ老後移住の選択 70代女性「年を取ったら都会の方が住みやすい」

 

ネット上には、リタイアした都会人が田舎で暮らすメリットを取り上げた記事が結構見受けられます。

反面、そんな記事とは異なり、田舎暮らしのデメリットについて強調した記事もあります。

ですが、逆に田舎出身者の東京でのリタイア生活について触れたものは、少ないように感じます。

今回地方から東京への移住を選択した70歳代女性の記事を読みました。

 

www.msn.com

13年前までは、群馬県で夫と2人、飲食店を経営していたという山口芳江さん(仮名、無職・73才)。店も繁盛しており、死ぬまで働けばやっていけると、息子2人を私立大学に入れるなど、教育費に3000万円以上かけた。ところが、息子たちが手を離れた頃、夫がくも膜下出血で急逝。保険金が1000万円入ったものの、店の営業費と生活費の補てんで10年で底をついた。

 

山口さんは、群馬県で夫と暮らしていましたが、夫が亡くなってからは、暮らして行くのが大変になりました。

 

「3年前、私も70才になり、ひとりで店を続けるのが体力的にきつくなりました。息子たちに相談したところ、“東京に出てきた方がいい”と呼び寄せてくれたんです」(山口さん・以下同)

 

息子たちに呼び寄せられて、山口差は、東京で住むことになりました。

田舎では、冬には、路面も凍り、クルマなしでは生活が大変だということもあったようです。

 

こういう例って珍しいですね。

山口さんも息子たちが呼んでくれなければ、たぶん、群馬県で一人で住むことになったでしょう。

家賃は長男が、生活費は次男が援助してくれて、家賃4万円の築30年の木造アパートに住むことになります。

 

何か、こういう記事を読むと山口さんは、東京で馴染むのに苦労しそうな予感がしますが、実際は、そうでもなかったようです。

 

いまの生活は、朝5時に起きて本を読み、9時におにぎりを2個持って外出。1㎞先のスーパーマーケットまで歩いていくという。

「朝の方が半額の肉や魚があるんですよ。買い物を終えたら、200円でコーヒーを出してくれる喫茶店に行き、近所にできた友達とおしゃべり。その後はひとりで公園に行っておにぎりを食べます。13時に帰宅して昼寝。15時に図書館に行き、17時まで過ごして帰ります。お金はほとんどかからない穏やかな日々です」

 

近所に友達もできて、都会生活を楽しんでいるように思えます。

そしがやも散歩の途中に図書館に寄ることがありますが、リタイアしたと思われる男女の高齢者を見かけます。

都会には、スーパーも図書館も公園も歩いて行ける範囲にあるので、クルマなしで生活できます。

 

「これまで移動といえば車ばかりでしたが、東京では電車やバスでの移動がメイン。おかげで足腰が強くなりました。医療機関も充実していますし、年を取ったら都会の方が住みやすいですね」

 

このように山口さんは、述べていますが、「年を取ったら都会の方が住みやすい」というのは、そしがやもまさにその通りだと実感しています。