そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

民間の保険に一切入らない理由

テレビを見ていると民間の医療保険のCMがよく流れます。

それ見て、妻は、なんで医療保険に入らないの?って聞きます。

怪我や病気になり、入院して医療費がかかるのが、心配なようです。

公的医療保険だけで十分だと答えますが、妻は何か納得しない様子です。

 

そしがやは、現在共済組合に入っていますが、共済組合も含めた公的医療保険には、高額医療費という制度があります。

医療機関や薬局の窓口で支払った額が、暦月(月の初めから終わりまで)で一定額を超えた場合に、その超えた金額を支給されます。
ただし、保険対象外の入院時の食費負担や差額ベッド代等は含みません。
これだけで十分だと考えているからです。

妻にもそう説明します。

例をあげると、年齢や所得によって変わりますが、70歳未満で通常の所得の場合は、

 

100万円の医療費で、窓口の負担(3割)が30万円かかる場合
医療費 100万円
窓口負担 30万円

ですが、高額医療費制度で、

負担の上限額 80,100円+(1,000,000円-267,000円)×1% = 87,430円が自己負担額になります。
ですから、高額療養費は、 30万円-87,430円 = 212,570円
つまり、212,570円を高額療養費として支給し、実際の自己負担額は87,430円となります。
実際の負担額は、100万円かかっても、87,430円で済むということになります。

 

こんないい制度があるのです。
利用しない手はありません。
それに民間の医療保険のCMを見ていると、これだけの量を流していて、集めた保険料に対する実際に給付額に回される額はいくらになるのか、と考えてしまいます。公表はされていないようですが、かなり低いと想像されます。
そんなことを思うと民間の医療保険に入る気にはなれません。

 

そしがやは、他には生命保険、損害保険を含めて、一切の民間保険に入っていません。入っていたこともありません。

勤めていたときは、職場によく保険の勧誘の人が来ていましたが、何も入っていないので、驚かれました。

公的制度があるので、十分だと考えていたからです。

保険に入るくらいなら、貯金をした方がましだと思っていました。
車も持っていませんし、正直入る意味を見出せないからです。

何かあったら、今までの蓄えを使えばいいと考えています。