そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

ノーマネーデイ

f:id:sosigayax:20220129105916j:plain

毎日家計簿をつけています。

だいたい何らかしらでお金を使っています。

一番多いのが、昼食代です。

朝食は、そしがや自身が準備して、夕食は、妻が作ってくれるのですが、昼食は、各自で摂ることにしていることもあって、外で食べることが多いです。

 

コロナ渦前の大学へ通っていたころは、学食を利用していました。

500円程度の定食でした。

オンライン授業になってしまってからは、ほぼ自宅にいるので、平日は、近くの自治体の庁舎内の食堂で食べています。

定食が600円前後と安いので、重宝しています。

ただ土日は、やっていないので、コンビニで弁当を買っています。

500円程度のものです。

 

それに午後の散歩のときに途中で飲み物を自販機で買って飲むことがよくあります。

途中に何でも100円という自販機があるので、そこで買っています。

ほかにもちょっとした消耗品をスーパーや100円ショップで購入したりするので、全くお金を使わないという日は、ほぼありませんでした。

 

ですが、先日、家計簿をつけていたら、まったくお金を使わない日がありました。

その日は、妻が午前中に買いものに出かけ、稲荷ずしを買ってきてくれたので、昼食として二人で食べたからです。

午後には、いつもの散歩に出かけたのですが、自販機で飲み物も買わなくて、結局、1円も使わずに済みました。

 

翌朝に家計簿をつけるときに前日は、まったく使っていないことに気づきました。

久しぶりでした。

まさにノーマネーデイでした。


最近読んだ記事にノーマネーデイについて触れたものがありました。

 

www.msn.com

お金を貯めている人たちの最新トレンドは「NMD(ノーマネーデー)」、すなわち「1円もお金を使わない日」だという。

 

ノーマネーデイをNMDと呼ぶことは、知りませんでした。

みなさん、ご存じでしたか。

 

「意識的にお金を使わない日を設けることで、本当に必要なものと、必要ではないが欲しいものの違いがわかるようになり、買い物への考え方そのものが変わります。自分が何にムダ遣いしがちなのかを見える化できるのが、NMDの最大のメリットです」

 

一般的には、確かにその通りでしょうが、そしがやのたまたまのノーマネーデイからわかることは、昼食も散歩時の飲み物代も節約できないということです。

飲み物についていえば、以前は、水筒を使っていたこともありますが、キャップのしまりが悪く、していても水が漏れてしまうので、結局使わなくなってしまいました。

自販機で買う飲み物は、毎日いろいろと違ったものの飲めるので、結構散歩の楽しみになっています。

よく選ぶのは、カフェラテ、ココア、エナ―ジードリンクなどです。

茶店に入るよりは安いし、この自販機で買う100円は、そんなにムダではないと思っています。


先日は、たまたまノーマネーデイになりましたが、この記事を読んでもそんなにムダは、していないのかな、とも感じています。

ただ、たまにノーマネーデイ(NMD)をしてみると普段の支出の意味を考える契機にはなるかもしれませんね。