そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

「助けろよ」コロナ感染拡大のタイで死亡の日本人男性は叫んだ

f:id:sosigayax:20210719091813j:plain

 

海外でリタイア生活を送る高齢者にとっての課題が医療だというのは、よく耳にする話です。

日本は、医療水準も高く、国民皆保険で医療費も3割負担で済む国です。

世界には、そうではない国が多いのも事実です。

リタイア生活をタイで送っていた日本人男性がコロナで亡くなったという記事を読みました。

news.yahoo.co.jp

7月6日、バンコクでIさん(79)が新型コロナウイルスに感染して死亡した。タイ在住日本人では、日本大使館が把握する初の犠牲者だった。

 彼の死はタイの日本人社会を動揺させている。感染者が急増するなか、医療崩壊に近い現実を知らされてしまったからだ。駐在員の家族の帰国を決めた会社もある。

「助けろよ。俺を助けろよ」

 入院までのIさんの世話をしたAさん(51)は、いまでも彼が発したその言葉がふっと蘇ってくる。

 

現在東南アジアでは、デルタ株によるコロナ患者が増えています。

タイもその一つです。

 

Aさんはサービスアパートに勤務している。Iさんはそこに10年以上暮らしていた。ロングステイビザをとり、物価の安いタイで年金暮らしを選んだひとりだった。この制度は20年ほど前にはじまった。当初は60歳代をタイで暮らし、70歳以降の本格老後は日本というスタイルが推奨されたが、実際は70歳をすぎてもタイで暮らす老人は少なくなかった。Iさんは毎朝、ロビーに置かれた新聞を読み、喫煙所での一服が日課だった。

 

このサービスアパートというのは、具体的には、どういう施設か分かりませんが、この記事からすると日本人の高齢のリタイア者向けの施設のようです。

多分、Iさんもこれまでは、快適なリタイア生活を送ってきたのでしょう。

 

ですが、6月下旬からIさんは、部屋にこもり、ロビーに姿を見せなくなりました。

スタッフが心配して、入院を勧めますが、Iさんはタイの医療費は高いと断ります。

Iさんは、単なる風邪と考えていたようで、コーラだけで過ごすことになります。

Iさんが電話にも出なくなって、スタッフが防護服で部屋に入るとIさんは、ベッドのわきに倒れていて、その時の彼の言葉が「助けろよ」だったというものです。

 

翌日の出張PCR検査で陽性が判明しましたが、入院先がなかなか決まりません。

どうにかタイ人の知り合いのコネで入院できますが、近くの化学工場で爆発事故が起き、移送先の病院で亡くなりました。

 

この記事を読んで、Iさんは、コロナで亡くなったもののタイでは、それなりに充実したリタイア生活を送っていたようです。

最後は、コロナで亡くなりましたが、日本でも同じ病気だったら、同じ結果になったかもしれません。

70歳以降もタイに住み続けるという選択を選んだ以上こういう結果が起きるのも予期していたような気がします。

ただ最後の「助けろよ」という言葉は、そうは思いつつもやはりまだ生きたかったという気持ちの表れでしょう。

 

それにしてもAさんを含め、このアパートのスタッフは、一生懸命やっていると思いました。

Iさんの最後と共にそしがやは、このようなこの施設のスタッフの働きぶりに感動させられたというのが率直な感想です。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com