そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

投資

140人のミリオネアが同じ後悔を抱えているとわかった

人生を長く生きているといろいろと後悔があります。 あの時、別の選択をしておけば、よかったとかです。 世間的には、成功していると思われている人でも同様でしょう。 今回は、140人のミリオネアが抱えている後悔の記事を読みました。 www.businessinsider.…

株主優待は、コメにしている

3月権利確定の配当金が続々と入金されています。 日本では、3月末が権利確定の企業がもっとも多く、そしがやの所有する株式も同様なので、そしがやにとっても1年で一番うれしい季節です。 そしがやは、現在、高配当株をメインの投資をしていますが、配当も高…

やはりインデックス投資より高配当株投資の方でよかった

毎月月末には、資産残高をエクセル表にまとめています。 6月末は、前月に比べ、残高が70万円ほど増えていました。 この増加は、6月が年金支給月ということもありましたが、株価の上昇もかなり寄与していました。 資産に占める株式の割合は、10%を目標にして…

配当株投資、個人投資家の「主流」に

そしがやは、日本の高配当株を中心とした投資を続けています。 ここ数日は、2023年3月期の配当が続々と入金されています。 1年でも一番、うれしい時期です。 ですが、世の中の投資の主流は、米国株や全世界株を中心としたインデックス投資だと思っていたので…

リタイア後も株式投資を続けてよかった点

株式投資は、20歳代後半に始めましたが、リタイア後も続けています。 最初は、キャピタルゲインを狙っていましたが、いまは高配当株を中心とした投資スタイルになっています。 リタイア後は、現役のころとは、違った投資の良さを感じています。 そんな投資を…

株価が上昇した時に考えるべきこと

日経平均が上がり続けています。 昨日は、バブル崩壊後の最高値を超えました。 news.yahoo.co.jp 週明け12日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸した。前週末終値からの上げ幅は一時200円を超え、バブル経済崩壊後の終値最高値である3万2506円7…

2023年の日経平均株価の高値は「今」かもしれない 

本日の日経平均の終値は、30,573.93円でした。 昨日に比べ、480.34円のプラスになりました。 ただ、昨日の日経平均3万円越えの方がインパクトが大きかったせいか、今日の株価の上昇は、あまりニュースになっていません。 昨日のニュースを取り上げてみます。…

株式投資は怖くない

先月、以前通っていた大学のシニア向けのクラスのメンバーたちと会ったことがあります。 その時に一人のメンバーからそしがやが株式投資をしていることで株式投資のことを聞かれました。 「株式投資って怖くない?」というものです。 株式投資にはリスクがあ…

新NISA戦略をどう考えるか

現行の一般NISAの120万円の枠をほぼ使い切ったので、現在は、来年から始まる新NISA枠をどう使おうかと検討しています。 新NISAについては、ご存じの方も多いと思いますが、概略は以下の表のようになります。 現行の一般NISAが新NISAでは、成長投資枠に変わり…

やっぱり投資をしていてよかった

毎月、月末には、資産状況をエクセルの表にまとめています。 株式については、月末の終値を記載して、現在の保有高を把握しています。 ほかには、預貯金があるので、銀行で記帳した上で、エクセルの表に入力しています。 先月の4月は、前月の3月よりも残額が…

久しぶりに株式優待品のカップ麺を食べた

数年前からJTの株主ですが、株主優待品が先日到着しました。 カップ麺とパックご飯です。 パックご飯の方は、非常時用に保管しておいて、カップ麺をさっそく食べてみました。 普段は、カップ麺はおろか外食でもラーメンを食べないのですが、久しぶりに食べ…

妄信すると痛い目見る「S&P500」超不都合な真実 

いろいろな投資系のブログを読んでいるとS&P500に関わるインデックスファンドに投資するのが、一番投資効率がいいという内容のものをよく見かけます。 代表的なものとしては、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)があります。 ほかには、eMAXIS Slim 全世…

日本のお金持ちは、増えている

誰しもお金持ちに成りたいと考えていると思います。 ただ、ここ30年ほどは、日本経済は停滞したままなので、日本全体としては貧しくなったという印象があります。 ですが、今回読んだ記事によると日本のお金持ちは順調に増えているようです。 www.nri.com 預…

人口減でも株式投資は有効か

日本は、大分前から人口が減っています。 人口減に関しては、経済の活力を奪うのではないかという考え方があり、日本株投資家としては、これからの日本経済や日本株投資に不安を覚えないと言えば、嘘になります。 この辺の疑問に答えた記事は、まず見かけな…

半永久的に不労所得が入ってくる配当株投資こそ王道の投資法

日本株の投資をし始めて40年以上になりますが、現在は、高配当株投資をメインにしています。 20歳代で株式投資をし始めた当初は、キャピタルゲインを狙う投資をしていました。 そのためには、運と才能が必要にもかかわらず、自分にはどちらもないことを株式…

疎遠な知人が持ち込む"危険なビジネス"

家の固定電話は、いつも留守電にしていますが、ときどき勧誘らしい電話が入ってくることがあります。 無論、その場にいても電話に出ることはありません。 また携帯電話にも同じようにいろいろと掛かってきますが、知っている人以外は出ません。 長年の経験か…

“最速の男”ボルト氏 資産約16億円が150万円に

スポーツ選手の資産運用については、関心を持っています。 そのスポーツの分野で頂点に立ったアスリートが稼いだお金をリタイア後にどう運用しているかは、知りたいところです。 最近だとテニスの大坂なおみがテニスではぱっとしないのに、ビジネスの分野で…

40代以上がやってはいけない投資3つ

投資手法というのは、リスク許容度が異なるので、当然、年齢によって違ってくると思っています。 今回読んだ記事は、40代以上がやってはいけない投資3つというものですが、60代であるそしがやにとっても参考になるものなので、取り上げてみました。 manetat…

官邸が目論む「顧客の立場に立ったアドバイザー」は画餅に帰すか

新NISAが2024年から実施されることになりますが、政府はこの制度を投資初心者に積極的に利用してほしいと考えています。 ですが、投資初心者は、投資の素人なので、専門家に投資のアドバイスを求めることになると思いますが、その専門家にふさわしい人材がい…

NISAを始めるなら「2024年の改正後がいい」という誤解 現行制度にもメリットは十分

2023年になりました。 投資の方ですが、さっそくNISAを使い、高配当株を購入しました。 一般NISA枠です。 来年からは、新NISAで枠も増えるので、その枠を使うのを楽しみにしています。 そんな中、こんな記事を読みました。 www.moneypost.jp 新NISAがすごく…

「じゃ、あなたが買えば?」と投資勧誘の営業マンに聞いたら、必ず返ってくる"共通の答え"

コロナ禍前ですが、英語のサークルに通っていたころ、メンバーに証券会社で営業をしている男性がいました。 無論、英語のサークルなので、仕事の話はそんなにしなかったのですが、是非聞いてみたい質問がありました。 「そんなに有望な株ならあなたが買えば…

個人向け国債利率0.33% 2月発行、15年以来の高水準

株式以外の資産は、預貯金と個人向け10年国債で運用しています。 ただこれまでは、預貯金も10年国債もほとんどゼロに近い金利でした。 そんな中、個人向け国債利率が15年以来の高水準になったという記事を読みました。 www.nikkei.com 財務省は6日、2月に発…

2023年新年のあいさつ

明けましておめでとうございます。2023年になりました。今年もよろしくお願いします。 昨年の30日の大納会が終わってから2022年の収支の内訳を作成していました。リタイア前から毎年作っているものです。2022年は、2021年に引き続いて、赤字でした。 15万円…

親から「今後は、金銭援助をしないから」と1000万円を渡された高1が考えた驚きの使い方

そしがやは、大学の学費や生活費は、親から出してもらいました。 奨学金のお世話にもなりましたが、やはり親の援助が大きかったです。 そしがやの両親は、自分が大学へ行けなかったので、子どもの教育には、金を使うことを躊躇しなかったようです。 そしがや…

貯蓄から投資へNISA抜本拡充

年末になりました。 この1年を振り返る時期ですが、投資家としてもいろいろなことがありました。 全体としては、おおむね順調な投資生活を送ってきました。 2022年の収支については、まだまとめていませんが、若干ではありますが、今のところ資産は昨年に比…

「金融所得課税」は引き上げるべきか?

日本の所得税は、累進課税で所得が高くなるほど税率が上がるという制度になっています。 これは、実質的な平等を確保するということで多くの人に支持されているものだと思います。 一方で金融所得については、一律約20パーセントで金融資産を多く持っている…

投資の税金を0円にする方法って知ってる?

投資をしている人なら、税金を0にする方法は、知っているはずだと思っていましたが、意外とそうでもないという記事を読みました。 money-bu-jpx.com Q1. 株式などの利益にかかる税金を免除してもらえる制度があることを知っていましたか?具体的に理解してい…

私の財産告白

今回、AmazonのブラックフライデイでKindle Unlimitedが本来は、1か月980円のところ、3か月99円というキャンペーンをやっていたので、加入しました。 その中でいろいろと本を探していたら、以前読んだことのあった本多静六の「私の財産告白」を見つけ、再読…

GPIF、3四半期赤字

年金受給者なので、年金の運用がどうなっているかについては、関心を持っています。 11月4日に7~9月期の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用成績が発表になりました。 日経新聞の記事で取り上げてみます。 www.nikkei.com 公的年金を運用する年金…

NISA、5年で3400万口座に倍増へ 政府の所得倍増プラン

NISAについて政府の改正案が報道されました。 以下の記事です。 www.nikkei.com この政府の資産所得倍増プランのポイントは、NISAについては、以下のようになっています。 5年間で口座数を3400万、投資額を56兆円に倍増制度の恒久化、非課税期間の無期限化年…