そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由

年末に近づくと、いつも通る宝くじ売り場の窓口の行列が、長くなっていくように感じます。

宝くじについては、何回か記事にしましたが、また面白い記事を読みました。

お金持ちの視点で宝くじを買わない理由を述べています。

 

www.msn.com

 

宝くじは他人にお金を貢ぐのと同じ?
私の周りにいる30代前半から40代半ばの高所得の知人は、宝くじをまったく買いません。興味もないですし、話題にのぼることもありません。宝くじ売り場の行列を見て「バカじゃん。ほかにやることねえの?」とまで言う人もいます。

 

そしがや自身も宝くじに関しては、関心がありません。

購入したこともありません。

この記事では、お金持ちが宝くじを買わない理由を分析しています。

 

そもそも当選確率が低いからお金のムダ

胴元が確実に儲かるシステムになっていて割にあわない

時間のムダ

自分の努力や才覚に依存しない夢を見る必要がない

 

4つの点を挙げていますが、いずれももっともです。

そしがやにとって、宝くじを買わない一番の理由は、2番目に書いてある「胴元が確実に儲かるシステムになっていて割にあわない」からです。

約50%は、胴元である地方自治体に入ることになっています。

無論、地方自治体が社会貢献のためにそれらのお金を使うということを考えれば、宝くじの購入は、一種の寄付行為と考えることもできます。

宝くじ購入を寄付行為だというふうに納得できれば、それでもいいでしょう。

ですが、もうすでに税金というかたちで地方自治体には、お金を払っているので、もうこれ以上払いたくないのが、正直な気持ちです。

 

その他にも、特殊法人と言われる日本宝くじ協会自治総合センター、宝くじ事務協議会などにもお金が落ちますが、天下り法人の可能性もあります。だとすると、宝くじを買うことで、他人の給料や退職金のために貢いでいる、と言えなくもありません。

 

この記事では、宝くじのお金が、天下り法人に勤める他人の給与や退職金になっている可能性を指摘しています。

その通りだとするとますます宝くじの買いたくなくなります。

とはいえ、今日も通る宝くじ売り場は、これからの年末を迎えますます長くなるのは、間違いないようです。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com