そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

元銀行員が絶対にオススメしないものとは

リタイアしたばかりのころには、銀行や証券会社から退職金向け商品の運用の電話がよく掛かってきました。

郵便で来るチラシもかなりありました。

ですが、理解できないものには、投資しないことにしているので、全部無視していました。

また相手が積極的にセールストークをしてくるものには、疑ってしまうという性格もあって、それらを相手にすることはありませんでした。

時々そんなセールスをしていた金融機関の関係者の記事が載ることがありますが、こんな記事を読みました。

www.msn.com

外貨建て一時払い終身保険とは、主に米ドル、豪ドルで運用されている保険商品です。
一時払いなので、保険料は、一括で入金します。
一般的に購入時の手数料は0%のものが多く、解約手数料は10年たてばかからないものが主流のタイプです。

ここで元銀行員が取り上げている外貨建て一時払い終身保険というものです。

ターゲット機能というものが付いていて、自身で設定した目標値に達成すると自動的に解約になります。

つまり10%殖えれば解約と設定すると、原資が円ベースで110%に到達すると、自動的に保険は解約され、解約金が普通預金に入金されるといった機能です。
保険を保有している間は、死亡に備えられ、目標値に達成したらお金が殖えて戻ってくるので、保険と運用を兼ね備えた商品 というのが売り文句のようです。

 

なんかこれだけ説明を受けるとよさそうに見えますが、元銀行員によると2つの理由でオススメできないといいます。

 

オススメしない理由1:手数料が高すぎる

外貨建て一時払い終身保険を販売すると、8%~10%の手数料が銀行に入ります。

 

この手数料って、大きいですね。だから銀行としても勧誘するわけですね。

購入時は0%のものが多いですが、解約時は最大10%手数料がかかります。

また運用期間中のランニングコストは、年間で3~4%かかります。

10年保有すれば解約手数料が0%になるものが多いですが、その期間払うランニングコストは30%~40%にもなってしまいます。

 

これだけ読むと銀行にとっては、本当にオイシイ商品のようです。

ということは、顧客にとっては、銀行員のセールストークとは、逆に魅力のないものでしょう。

 

オススメしない理由2:保険本来のレバレッジの機能がない

本来、保険とは被保険者が亡くなると、保険料対比多額の死亡保険金が出るものを言います。

例えば、30歳の男性で月1,000円くらい保険料を支払えば、亡くなった時に500万円の死亡保険金が出てくるような商品のことです。

これを「レバレッジ効果」と言います。

 

このレバレッジ効果がこの商品にはないというのです。

しかも、外貨建て一時払い終身保険のターゲット型の商品は、ほとんど死亡保険金にレバレッジが効きません。

大抵の商品は、一時払いで最初に入金した保険料か保険期間中の解約返戻金のうち金額が大きいほうが死亡保険金になります。

 そのうえ、ランニングコストが、10年間で30%~40%かかる商品ですから大きく殖えることは、ほとんどありません。

よって死亡保険金は、一時払い保険料とほぼ一緒 になってしまいます。

これでは、保険にする意味がないと元銀行員は、結論づけています。

 

こう読んでくるとこの商品は、銀行の手数料稼ぎのもので、顧客にとっては、まったく面白みのない商品ということがわかります。

銀行員が勧める商品は、よく検討することが必要なようです。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com