そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

若年は選挙に行かないと、年間で「13万5000円」損をする

急に衆議院が解散されて、街には、選挙カーが走り回っています。

政党名と候補者名を連呼するいつもの光景です。

当初は、希望の党が台風の目になると言われていましたが、失言が相次ぎ、失速気味のようです。

 

さて、選挙の投票ですが、実を言うとそしがやは、以前は全く興味がなく、投票に行っていませんでした。

投票に行きだしたのは、ここ10年ほどです。

世間では、若年者ほど投票率が低く、高齢者になると高くなると言われていますが、まさのその通りの投票行動をしてきたわけです。

無論、今回も投票に行きます。

 

よくシルバー民主主義と言われて、高齢者の投票率が高いため、政治家たちは、高齢者向けの政策により力を入れるとされています。

若年者は、その分、損をしているとも考えられています。

確かにそのとおりだと思っていましたが、具体的にどの程度損しているのかは、試算されたものは、見かけたことはありませんでした。

 

こんな記事を読みました。

www.msn.com

年齢別の投票率などを研究されている東北大の吉田浩教授(加齢経済学)は、

「20~49歳の投票率が1%低下すれば、若者世代が1人当たり年約13万5千円分の損失を被る」 との試算をまとめたとのこと。

(中略)

吉田教授は

高齢者にばかり目を向ける政治家の意識を変えるには、若者が投票で声を上げるしかない」 と提言している。

 

若者世代が1人あたり年約13万5千円分の損失を被っているとの研究です。
その根拠は、国債の増加率から導き出しているようです。

このまま若年世代の投票率が下がり続けると、

「1%の低下につき将来負担となる国債が7万5,300円増加し、社会保障給付でも高齢世代に比べて5万9,800円格差が広がることから、合計で年間13万5,000円の不利になる」 というわけだ。

 

つまり若者の投票率が低いと、とりあえず国債という借金をして、高齢者向けの政策を政治家はしがちだというものです。

その先送りされた借金を払うのは、今の若い世代だから、損を被っているというのが、吉田教授の主張です。

 

妙な説得力があります。

ここで言われている投票率の低い若者世代は、20~49歳です。

これは、そしがやがちょうど投票に行っていなかった年齢にあたります。

多分、今のこの世代も50歳を過ぎる頃からは、投票に行くようになるかもしれないです。

でもこの教授の説によれば、そのときには、もう遅いということでしょうか。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

 

 

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com

sosigayax.hatenablog.com