そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

正月くらいみんなで休んだら、どう?

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

 

正月になりました。

ですが、以前に比べるとあまり正月気分がしません。

なぜでしょうか。

それは、正月でも開いている店が多いせいでしょう。

コンビニは、休みなしですし、デパートも2日から営業するところが多いようです。

 

子供のころの正月は、三が日はどの店もしまっていて、家でゆっくり過ごすしかなかったものです。

行く場所と行ったら、初詣の神社仏閣か映画館くらいでした。

 

ですが、いまは普段の休日とあまり変わらなくなった気がします。

確かに便利になったとは言えます。

 

ですが、よく考えるとそう言った生活を支えるために正月も働いている人たちがいるわけです。

便利さのために正月も休まない人がいるわけです。

う~む。

 

20年ほど前に英国のロンドンへクリスマスの時期に旅行したことがあります。

クリスマスイブ、クリスマス、ボクシングデイ(クリスマスの翌日の祝日)の3日間は、すべての店は休みでした。

鉄道も地下鉄もバスも止まっていました。

例外は、キリスト教徒でないと思われる中近東風の外国人のやっている店だけでした。せっかくロンドンに来たのにどこへも行けず、ホテルに閉じこもっているしかなく、ちょっと驚きました。

 

ですが、よく考えるとこれが、本来の休みの姿ではないかとも思えました。

クリスマスの3日間は、不便だが、みんなで休む。

これが本来の祝日の過ごし方だと納得させられました。

 

これは20年ほど前の状況ですから、いまは英国も変わっているかもしれません。

クリスマスの時期に開いて店も増えているかもしれません。

 

以前の日本もこれと似た状況だったように思います。

さすがに鉄道やバスは止まってはいませんでしたが。

ですが、今のように正月に開いている店が多いというのは、便利にはなったものの、ちょっとおかしい気がします。

正月くらいもっと休んでいいのではないか。

 

例えば、コンビニが開いているのは、確かに便利です。

ですが、コンビニが開いているということは、店の中で働いている人だけでなく、配送の人、弁当を作る人、そのほかの人が働いているわけです。

見た目以上に休めない人がいるのです。

 

もうこういった便利な社会を捨てることは無理かもしれません。

ですが、正月くらいみなで休みたいですね。

多少不便になっても。