そしがやのリタイア日記

リタイアした公務員の日々の生活を書いていきます。学生生活、投資、などなどです。

社会的責任投資(SRI)って、何?

先日の「経済と金融」の授業では、現役のファンドマネジャーが来て、講義をしてくれました。

この授業では、普段話を聞けない経済人の話が聞けるので貴重な授業です。

以前は、日銀の前国際局長から話を聞く機会もありました。

 

そのファンドマネジャーは、投資信託の宣伝をするのかと思いましたが、無論大学の授業なので、そんなことはなく、「社会的責任投資(SRI)」の話でした。

これも広い意味では、投資信託のPRかとは思いますが、今までよく知らなかったことなので、紹介してみます。

 

まず、「社会的責任投資(SRI)」とは、何かということです。

一言で言えば、社会的な責任を果たしている企業に投資をするアクティブ運用です。社会的責任というのは、雇用の確保・創出、地域社会の健全な発展、環境配慮、資源の効率的利用、安心・安全な商品・製品の提供、フェア・トレードなどです。

このような非財務的な価値をより重視する立場の運用です。

 

もともとは、欧米で、教会のギャンブルやタバコなどの罪のある企業への投資を排除する、資産運用の考え方から始まったものだそうです。

欧米での運用実績は、2014年で欧州で1,285兆円、米国で789兆円ですが、日本は、圧倒的に少なくて、0.2兆円です。


確かに企業は、営利を目指すものですが、金を稼げばいいというものではないでしょう。

以前、アメリカのナイキがアジアでの劣悪な児童労働をさせたということで製品ボイコットにあい、企業の存続にまで追い詰められたことがありました。

企業は、経済活動して社会に貢献することも求められるということです。

 

ファンドマネジャーが言いたかったことは、そしがやのような投資家は、そのような社会的責任をはたしている企業を応援する投資信託を購入することで、間接的に社会に貢献できるということです。
ちょっと投資に対する新しい視点が開かれたようでした。

 

無論そしがやは、投資信託は購入しないという投資方針なので、個別株式投資のときに企業の「社会的責任投資」を重視するという立場を貫きたいと思いました。

ちょっと綺麗ごとかもしれませんが。

 

関連記事

 

sosigayax.hatenablog.com

 

 

sosigayax.hatenablog.com

 

 

sosigayax.hatenablog.com

 

 

sosigayax.hatenablog.com